忍者ブログ
故国の滅亡を伍子胥は生きてみれませんでしたが、私たちは生きてこの魔境カルト日本の滅亡を見ます。
2024/05     04 < 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  > 06
Admin | Write | Comment
P R
DEEPLY JAPAN  より

上記文抜粋
・・・・・・・・・
123便を思い出す季節・小日本主義 vs 世界支配主義


どうしてそうなるのか、別に意識してそうしようとしてるわけではないのだが、たまたま何かを見てああまたそんな時期が来たかと思い、1日本を読み翌日気分が沈み、都合2日間ぐらいたまらなく重苦しい気分になることが毎年ある。何を言っているかというとここ数年以上ずっと毎年夏になると123便のことを考えざるを得なくなる、という話。

昨年出たこのへんのご本などは、ご存じない方は一読してみてもいいんじゃないでしょうか。



日航123便墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る

青山透子
河出書房新社


こちらとの併読によって話がすっきり見えると思いますし、個人的には一冊というのならこちらをお奨めしたい。ご遺族の方がここまでしないとならないことがたまらなく辛い。

524人の命乞い 日航123便乗客乗員怪死の謎
小田 周二
文芸社


で、それはそうと、私にとっての今年のきっかけはどこにあったかというと、一昨日書いた自分の記事。

こんな具合に、欧州NATOと極東のNATO相当がユーラシアのロシア、中国をなんとかしてコントロールしようとしているようだな、と。





しかしこれは別にオバマ時代だけの問題ではなくて、根本的に戦後順次完成していった仕組み。

例えば、これがパトリオットミサイルを配備している国。





その前には、ナイキミサイルというものがあった。

が、しかし、といって日本国が常に中国やソ連と対立的な姿勢ばっかりとっていたかというとそうでもない。ではいつごろから、何か著しくこの仕組みにモノの考え方として抵抗がなくなったのかと考えると、それはやっぱり不沈空母・中曽根あたりではあるまいか、など思ったわけ。

実際、ソ連に対する不沈空母になると言い張った中曽根が、123便事件のあった頃何をやっていたかというと旧式のナイキから新型パトリオットに移し替えようとしていた。そしてこのシステムは高額であるため、当時の問題意識としては、GDPの1%枠を超えるのではないのかというところで国会は波乱含みだった。

今の安倍ちゃんとも似てますね。イージスアショアにするとかいってより上位のシステムに入れ替えようとしてる。



■ 小日本主義 vs 世界支配主義



でまぁ、ミサイル攻撃の準備をすることの意味がどれぐらい安全保障にとって有効なのかという議論はさておくとして、日本の戦後史(というか多分に戦前も)というのは、結局、東アジアに生きる我々主義 vs 世界支配構造の一員だ主義の闘いなのだなと思う。

もっと短く言えば、小日本主義 vs 世界支配主義。

例えば、

(1) 石橋湛山が出てきたら、あれよあれよと岸が出てきて

(2) 田中角栄が出て来て中・ソと話し合いなどし出すと、あれよあれよと中曽根の時代となり、

(3) 宮沢・細川・羽田・村山・橋本龍太郎・小渕恵三と、並べてみると総じてリベラルのような、しかし最初の2人以外はほんとはなんだかよくわからないような人々が並び、ついに森登場というか、清和会クーデターみたいなものが起こる

(4) 鳩山ポッポが出て来たと思ったら潰されて、最初と最後がまったく違う民主党時代を挟んで、安倍が登場してついにクーデター起こしやがった

あれは安倍政権によるクーデターだった/石川健治氏


という具合に並べてみると、いやほんと、常に、後ろの方の人々は結局みんな岸系統だったんだなという話でしょう。

何をやってるかというと、この青いところ、ここを死守しているようなもの。その意味で、まぁその東インド会社の直属社員みたいなもの?





で、並べてみるとしかし、後ろは軍産複合体との金儲け以外何も考えてないという意味で、まぁたいした売国奴連中だなとしか私は思ってませんが、しかし、前者もまた、弱いよなぁと思う。

つまりね、前者をハト、後者をタカとすると、タカがわーわーやり始めると、これじゃいかん、とハトが結集して奪還するんだろうけど、その時のスローガンは何かというと、金儲けだったと思うわけですよ。武器じゃない、経済だ、経済、という追い込み方。決して、平和じゃなかったと思う。

それは多分、冷戦時代というものがあったので、平和と言えなかったんだろうとは思う。戦争じゃない、平和だ、対話だと言い出せば、それはつまり、日本の位置からいえば中国と対話、ソ連と対話ということになるため、アメリカの基地である日本としては到底率先しては言えなかった。

しかし、にもかかわらず、中国の場合はアメリカが先に対話しはじめたもんで、途中から平和と言えるようになった。これも日本から見ればどうなのそれって、という感じではあるんですよね、よく考えると。そして、ソ連に対しては最後までいえなかったし、ロシアになっても、なんとなく適当なこと以上はできてない(言うけど実は中身がない)。



でね、今後の日本を考えれば、この前者をどうにか鍛えることが重要だと思うな。別に、べたべたのハトになる必要はないですよ。多少好戦的だっていい。理性があって、話し合える人々が集えればいい。

別に親ロシア派になる必要も、親中国派になる必要もないが、彼らの言い分はこうだな、ああだなと理解できる人々が一定数以上必要だということ。

逆なのは、話し合えない、指令を受けるとオウム返ししちゃう宗教モデル。今、CNNが盛んにやってて、アメリカ人たちにだんだん飽きられてますね。ロシアと話すなんて!!という奴です。敵とは話してもいけない、という決め打ちを掛けて来るわけです(これの壮大な成功例がいわゆる赤狩りでしょう。そう、現在はリベラルによる赤狩りが絶賛進行中)。

まぁCNNだけでなく、日本のバカ鷹グループもその手ですね。実際ホンマもんの宗教グループばっかりですからね、どこまでいっても。

ということで、ハトというより、ウグイスでもミミズクでもなんでもいいけど、バカ鷹モデルで世界を見ないグループを作ることが重要。

フクロウは知の象徴だからこれもいいけど、でもこれ日本の話じゃないからなぁ。日本の国鳥はキジ・・・・。雉も鳴かずば撃たれまい、じゃ忖度主義の象徴みたいだ(笑)。誰なのこれを国鳥にした人は!!

いや別に鳥に拘ることはない。なにせ、「オウム返し・洗脳・宗教」モデルでないならなんだっていい。こういう人たちが政治、経済を語ることがまず重要。バカ鷹に負けないために。



■ オマケ

ある程度わかりやすい。森永には他の問題で追及したいものがあるが、それはそれとして、このラジオ音声は、この問題に関していえば今までで最もわかりやすいトークだと思う。

まったくわかってない方、聞いてみて損はない14分だと思います。

【森永卓郎】日航機墜落※事実を隠蔽した可能性が高い!自衛隊機が2機追尾していた!謎のオレンジ色の物体~画像解析で判明!ダイバー発見の垂直尾翼!中曽根首相と防衛費GNP1%問題~123便墜落の真相に迫る




123便の残骸か…相模湾海底で発見 日航機墜落30年(15/08/12)



・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
抜粋終わり

自衛隊の邪魔になるから、123便の生存者の多くを殺した日本帝国。

明治以降の天皇・閨閥・日本帝国は日本人の敵なのであります。敵を、処刑者を、神と崇める愚民の日本人。死に絶えるのも自然の話。

>今後の日本を考えれば、この前者をどうにか鍛えることが重要だと思うな。別に、べたべたのハトになる必要はないですよ。多少好戦的だっていい。理性があって、話し合える人々が集えればいい。

天皇制では、そういう風な日本人はならない。

体育会系アホと天皇は友好的。理由は南朝の「山伏・修験者」の代わりに「ヤクザ・犯罪者・反日在日{背乗り}」を使って、私欲と陰謀を満たしている。

>日本のバカ鷹グループもその手ですね。実際ホンマもんの宗教グループばっかりですからね、どこまでいっても。

バカ鷹は、天皇の犬。まさに天皇~カルト教主の、祭政一致のカルト国家が明治以降の日本で、天皇・閨閥を抹殺するのが一番肝心。


京の風  より

上記文抜粋
・・・・・・・・・・
大島理森議長の「民主主義の根幹を揺るがす問題」発言は重い。で、進次郎も動く。


8月1日、衆議院の大島理森議長が、通常国会を振り返って、異例の所感表明をした。

 「民主的な行政管理、国民の負託を受けた行政執行といった点から、民主主義の根幹を揺るがす問題」

 森友・加計で揺れた国会。しかも、「原発マフィア」による内閣人事局ができ、官邸に対する官僚の忖度が極まったのが、2013年以後の日本国。 あまりに当たり前のことを、大島議長が、なぜ、今、発言したのか?

 背景は三つあるが、それぞれ、関連する。

 一つは、大島氏の選挙区は青森であり、そこに六ケ所村がる。ここは、プルトニウムを中間備蓄する形で日本の原子力政策を支える地方だった。大島氏は、この原子力政策の行方について、よく、知っている。

 アメリカは「日本はプルトニウムを持ちすぎる」と疑念をかけた。これは、日本の核武装との関連を言っている。
 トランプは、北朝鮮に、完全な非核化を求めているが、実は、それ以上に、日本が秘密裏に核兵器開発してきたことに対する疑念が強い。プーチンとヘルシンキで話したから、日本の隠れた核兵器製造についても、意見交換しただろう。

 今の官邸は、安倍晋三と菅官房長官と、そして、特別秘書官の今井尚哉。
 2004年から始まった「原子力ルネッサンス」の国家計画。これを策定したのが、経済産業省きってのエリート官僚(エール大学留学)の柳瀬唯夫で、それを、業界全体に広める役割が、新日鉄の今井敬の甥の今井尚哉だった。今井尚哉は、ロシアとのエネルギー外交から始まって、内閣人事局ができてからあとは特別秘書官になり、昭恵の「夫人付き」部隊を使いこなし、内政外交すべてについて、安倍晋三の頭脳になった。その姿勢を、日本の国家安全保障局の谷内が支える形だった。
 しかし、今井の現状認識は、そもそも戦争屋に浮かされた思惑の中で出来上がったものだったので、これが、一昨年にトランプが大統領になってから、全部裏目。プーチンには、全く信用されていないことは、一昨年12月の山口のでの北方領土交渉で大失態を招いてしまった。 

 加計学園の認可問題で、愛媛県との交渉に当たったのが柳井唯夫で、完全に総理案件を匂わしていたのが、これを国会の参考人招致では、隠すことに専念し、つじつまが合わないことばかりになったので、しまいに大島議長の所感となった。
官邸は7月24日、まだ57歳の柳瀬を退任を発表し、翌日、行った。この措置は、役人人事からしたら、異常である。
考えられるのは、安倍政権になって強烈に進めてきた原発輸出に、目途が立たないとの判断が、原発マフィアにも、出てきたのではないか?
 大島議長は、ここに、風を、読んだ。これが二つ目。

 7月30日、日立製作所はイギリスでの原発事業について、現時点で撤退すれば、2700億円の損失と発表した。そして、続ける場合は、人件費高騰もあって事業費は最大約3兆円になるとした。こんな資金を使って、儲かるのか? 実は、イギリスへの原発輸出は、事故など巨大損失が出た時、日本国家にかぶせようと、日立は経団連と組んで、目論んできた。そのために、この6月に経団連会長に、日立の中西宏明会長を就任させたばかりだった。
 この目論見について、イギリス側から、さらに日本へのリスク負担が出るような事態があったのか?
今、イギリスは、EU とともに、日本との連携を模索するが、そのイギリス女王の権威をまるで認めないのがトランプだった。 

 電力販売での経済性(儲け)だけを見るのではなく、マイナス面も考えろ。日本の原子力政策のそもそもの姿勢について、ちゃんとを見ろ。きちんと、放射能被害などを未然の段階から進んで処理してきたのか? 日本国民は騙せても、海外はどうか? 国家の損失、国民の負担がさらに大きくなるぞ、とどこかかから、指摘されたのか?
 
 そして、脱原発の声。これが第三。これまで安倍晋三は、2014年の都知事選の細川応援の時以来、脱原発を言う、小泉純一郎のことを、小ばかにしてきたが、世界が今、平昌五輪が終わって、原発についてどの方向に動き出したか?
この7月の西日本豪雨と、台風12号で、武器や原発を、優先的に考える愚かさに、ようやく気づかされたのか?
 安倍晋三は、30日は自宅に籠りきりになった。

そして、日本とアメリカから、二つ記事。
 一つは、アメリカから。祖父、岸信介に、CIAがカネを流していたというもの。 (最後部に、記事を転載)。
 もう一つは、またまた、安倍晋三の病状説がでている。 これは、花道つくりの始まりかも。

前回、安倍晋三が総理大臣をやめるとき、「体調がもたないから無理だ」と国会に報告したのも、大島理森氏だった。

アベシンゾーは三選確実との票読みだったが、原発推進という経済政策の心臓部がどうも世界から歓迎されず、しかも、自民党の存在そのものが、アメリカのマネーでできたという出自の秘密がばらされて、どうしていいかわからなくなっているのだろう。これは岸信介のことだ。国内政局では、学界と統一教会を取り込んで、しかも、国内メディアを総動員して、敵を貶めることは得意でも、世界全体の中での、日本の政策を、ジャパンハンドラーなしで、考えたことのない人間、晋三クン。

最新ニュースでは、進次郎も出馬するかも、と。

今、外務大臣の河野太郎は、インドネシアのアセアン外相会談に参加して、中国の王毅と話しているが、
間違いなく言えるのは、 中国は、安倍晋三を、絶対に信用しないと言うこと。
そして、北朝鮮の金正恩は、はたして、安倍晋三と、直接、話す機会を、与えるか、ということ。
父の金正日が、2002年9月17日に、拉致について「冒険主義がやった」と頭を下げ、平壌宣言を交わしたが、それ以後、一方的に、北はきちんと対応していないと決めつけ、話し合いを拒否していたのは、アベシンゾーだった。そうすることで、対北朝鮮で軍事対決姿勢を強め、それが、メディア戦略に乗って、国民の不安をどんどん煽ってきた。

 しかし、今、金正恩と、トランプが直接、会い、遺骨回収など成果が出だしているのに、ここでも、日本の防衛省は、5000億円かけてイージスアショアを北朝鮮にむけて配備しようとする。それには秋田の人間は、当然ながら納得できない。
沖縄も、基本となる構図は、同じ。敵と和解する時代に何で? ということ。
 こんな中で、北の金正恩は、安倍晋三に、なんらかの「花」や「土産」を用意するというのか?
 何もしない。もう安倍晋三の思惑はすべて外れ、壊れたので、消えていくのを待てばいい、と考えているかも。

以下は、 ニューヨークタイムスのアーカイブから、
紹介者のメッセージ: 「これね、1994年の新聞です。岸信介と実弟の佐藤栄作がCIAと、カネで自民党と日本を支配していた事がよくわかる新聞の記事なのです。犯罪者なんだよ、岸一族! それが今も日本では続いていて、安倍晋三と仲間達が日本国民を地獄の底まで落として、自分達はカネもうけしてるんだ。」

https://www.nytimes.com/1994/10/09/world/cia-spent-millions-to-support-japanese-right-in-50-s-and-60-s.html

Archives | 1994
C.I.A. Spent Millions to Support Japanese Right in 50's and 60's
By TIM WEINER and

View page in TimesMachine, Page 001001
The New York Times Archives
In a major covert operation of the cold war, the Central Intelligence Agency spent millions of dollars to support the conservative party that dominated Japan's politics for a generation.
The C.I.A. gave money to the Liberal Democratic Party and its members in the 1950's and the 1960's, to gather intelligence on Japan, make the country a bulwark against Communism in Asia and undermine the Japanese left, said retired intelligence officials and former diplomats. Since then, the C.I.A. has dropped its covert financial aid and focused instead on gathering inside information on Japan's party politics and positions in trade and treaty talks, retired intelligence officers said.
The Liberal Democrats' 38 years of one-party governance ended last year when they fell from power after a series of corruption cases -- many involving secret cash contributions. Still the largest party in Japan's parliament, they formed an awkward coalition in June with their old cold war enemies, the Socialists -- the party that the C.I.A.'s aid aimed in part to undermine.
Though the C.I.A.'s financial role in Japanese politics has long been suspected by historians and journalists, the Liberal Democrats have always denied it existed, and the breadth and depth of the support has never been detailed publicly. Disclosure of the covert aid could open old wounds and harm the Liberal Democrats' credibility as an independent voice for Japanese interests. The subject of spying between allies has always been sensitive.
The C.I.A. did not respond to an inquiry. In Tokyo, Katsuya Muraguchi, director of the Liberal Democratic Party's management bureau, said he had never heard of any payments.
Continue reading the main story

Advertisement
Continue reading the main story

"This story reveals the intimate role that Americans at official and private levels played in promoting structured corruption and one-party conservative democracy in post-war Japan, and that's new," said John Dower, a leading Japan scholar at the Massachusetts Institute of Technology. "We look at the L.D.P. and say it's corrupt and it's unfortunate to have a one-party democracy. But we have played a role in creating that misshapen structure."
Bits and pieces of the story are revealed in United States Government records slowly being declassified. A State Department document in the National Archives describes a secret meeting in a Tokyo hotel at which Eisaku Sato, a former Prime Minister of Japan, sought under-the-table contributions from the United States for the 1958 parliamentary election. A newly declassified C.I.A. history also discusses covert support sent that year.
But the full story remains hidden. It was pieced together through interviews with surviving participants, many well past 80 years old, and Government officials who described still-classified State Department documents explicitly confirming the Kennedy Administration's secret aid to the Liberal Democrats in the early 1960's.
The law requires the Government to publish, after 30 years, "all records needed to provide a comprehensive documentation of major foreign policy decisions and actions." Some State Department and C.I.A. officials say the Kennedy-era documents should stay secret forever, for fear they might disrupt Japan's coalition government or embarrass the United States. Other State Department officials say the law demands that the documents be unsealed. A Secret Operation That Succeeded
The C.I.A.'s help for Japanese conservatives resembled other cold war operations, like secret support for Italy's Christian Democrats. But it remained secret -- in part, because it succeeded. The Liberal Democrats thwarted their Socialist opponents, maintained their one-party rule, forged close ties with Washington and fought off public opposition to the United States' maintaining military bases throughout Japan.
One retired C.I.A. official involved in the payments said, "That is the heart of darkness and I'm not comfortable talking about it, because it worked." Others confirmed the covert support.
"We financed them," said Alfred C. Ulmer Jr., who ran the C.I.A.'s Far East operations from 1955 to 1958. "We depended on the L.D.P. for information." He said the C.I.A. had used the payments both to support the party and to recruit informers within it from its earliest days.
By the early 1960's, the payments to the party and its politicians were "so established and so routine" that they were a fundamental, if highly secret, part of American foreign policy toward Japan, said Roger Hilsman, head of the State Department's intelligence bureau in the Kennedy Administration.
"The principle was certainly acceptable to me," said U. Alexis Johnson, United States Ambassador to Japan from 1966 to 1969. "We were financing a party on our side." He said the payments continued after he left Japan in 1969 to become a senior State Department official.
The C.I.A. supported the party and established relations with many promising young men in the Japanese Government in the 1950's and 1960's. Some are today among the elder statesmen of Japanese politics.
Masaru Gotoda, a respected Liberal Democratic Party leader who entered parliament in the 1970's and who recently served as Justice Minister, acknowledged these contacts.
"I had a deep relationship with the C.I.A.," he said in an interview, referring to his years as a senior official in intelligence activities in the 1950's and 1960's. "I went to their headquarters. But there was nobody in an authentic Government organization who received financial aid." He would not be more explicit.
"Those C.I.A. people who were stationed in the embassy with legitimate status were fine," he said. "But there were also covert people. We did not really know all the activities they were conducting. Because they were from a friendly nation, we did not investigate deeply." Recruitment Was 'Sophisticated'
The recruitment of Japanese conservatives in the 1950's and 1960's was "a pretty sophisticated business," said one C.I.A. officer. "Quite a number of our officers were in touch with the L.D.P. This was done on a seat-by-seat basis" in the Japanese parliament. A second C.I.A. officer said the agency's contacts had included members of the Japanese cabinet.
As the C.I.A. supported the Liberal Democrats, it undermined their opponents. It infiltrated the Japan Socialist Party, which it suspected was receiving secret financial support from Moscow, and placed agents in youth groups, student groups and labor groups, former C.I.A. officers said.
Obstructing the Japanese opposition "was the most important thing we could do," one said.
The covert aid apparently ended in the early 1970's, when growing frictions over trade began to strain relations between the United States and Japan, and the growing wealth of Japan made the agency question the point of supporting politicians.
"By that time, they were self-financing," a former senior intelligence official said. But the agency used its longstanding relationships to establish a more traditional espionage operation in Japan.
"We had penetrations of all the cabinet agencies," said a C.I.A. officer based in Tokyo in the late 1970's and early 1980's. He said the agency also recruited a close aide to a prime minister and had such good contacts in the agriculture ministry that it knew beforehand what Japan would say in trade talks. "We knew the fallback positions" in talks over beef and citrus imports, he said. "We knew when the Japanese delegation would walk out."

Useful though it may have been, the inside information rarely gave American trade negotiators the upper hand with the Japanese. 'The Reverse Course' Of American Policy
The support for the Liberal Democrats had its origins in what some historians call "the reverse course" of American policy toward Japan after World War II.
From 1945 to 1948, the American forces who occupied Japan purged the Government of the right-wing militarists who had led Japan into war. But by 1949, things had changed. China went Communist. The Soviet Union exploded its first atomic bomb. Washington was fighting Communism, not ferreting out rightists.
The American occupation forces freed accused war criminals like Nobusuke Kishi, later Japan's Prime Minister. Some of the rehabilitated politicians had close contacts with organized crime groups, known as yakuza. So did Yoshio Kodama, a political fixer and later a major C.I.A. contact in Japan who worked behind the scenes to finance the conservatives.
These politicians also drew support from a group of retired diplomats, businessmen and veterans of the Office of Strategic Services, the World War II precursor of the C.I.A. The group's leader was Eugene Dooman, an old Japan hand who quit the State Department in 1945 to promote "the reverse course."
During the Korean War, the Dooman group pulled off an audacious covert operation, bankrolled by the C.I.A.
Japanese conservatives needed money. The American military needed tungsten, a scarce strategic metal used for hardening missiles. "Somebody had the idea: Let's kill two birds with one stone," said John Howley, a New York lawyer and O.S.S. veteran who helped arrange the transaction but said he was unaware of the C.I.A.'s role in it.
So the Dooman group smuggled tons of tungsten from Japanese military officers' caches into the United States and sold it to the Pentagon for $10 million. The smugglers included Mr. Kodama and Kay Sugahara, a Japanese-American recruited by the O.S.S. from a internment camp in California during World War II.
The files of the late Mr. Sugahara -- researched by the late Howard Schonberger, a University of Maine professor writing a book nearly completed when he died in 1991 -- described the operation in detail. They say the C.I.A. provided $2.8 million in financing for the tungsten operation, which reaped more than $2 million in profits for the Dooman group.
The group pumped the proceeds into the campaigns of conservatives during Japan's first post-occupation elections in 1953, Mr. Howley said in an interview. "We had learned in O.S.S., to accomplish a purpose, you had to put the right money in the right hands."
By 1953, with the American occupation over and the reverse course well under way, the C.I.A. began working with warring conservative factions in Japan. In 1955, these factions merged to form the Liberal Democratic Party.
The fact that money was available from the United States soon was known at the highest levels of the Japanese Government.
On July 29, 1958, Douglas MacArthur 2d, the general's nephew, who was then United States Ambassador in Tokyo, wrote to the State Department that Eisaku Sato, the Finance Minister, had asked the United States Embassy for money. Mr. Sato was Prime Minister of Japan from 1964 to 1972 and received the Nobel Peace Prize in 1974.
Ambassador MacArthur wrote that such requests from the Government of Prime Minister Nobusuke Kishi were nothing new. "Eisaku Sato, Kishi's brother, has tried to put the bite on us for financial help in fighting Communism," his letter said. "This did not come as a surprise to us, since he suggested the same general idea last year."
Mr. Sato was worried, an accompanying memo explained, because a secret slush fund established by Japanese companies to aid the L.D.P. was drained.
"Mr. Sato asked if it would not be possible for the United States to supply financial funds to aid the conservative forces in this constant struggle against Communism," the memo said. While it is unclear whether Mr. Sato's request was granted directly, a decision to finance the 1958 election campaign was discussed and approved by senior national security officials, according to recently declassified C.I.A. documents and former intelligence officers.
In an interview, Mr. MacArthur said the Socialists in Japan had their own secret funds from Moscow, a charge the left denied.
"The Socialist Party in Japan was a direct satellite of Moscow" in those years, he said. "If Japan went Communist it was difficult to see how the rest of Asia would not follow suit. Japan assumed an importance of extraordinary magnitude because there was no other place in Asia from which to project American power." A Close Call In 1976
In 1976, the secret payments were almost uncovered.
A United States Senate subcommittee discovered that Lockheed Corp., seeking lucrative aircraft contracts, had paid $12 million in bribes to Prime Minister Kakuei Tanaka and the Liberal Democrats. The conduit was Mr. Kodama -- political fixer, tungsten smuggler and C.I.A. contact.
Then a retired C.I.A. officer living in Hawaii phoned in a startling tip.
"It's much, much deeper than just Lockheed," Jerome Levinson, the panel's staff director, recalls the C.I.A. man saying. "If you really want to understand Japan, you have to go back to the formation of the L.D.P. and our involvement in it."
Mr. Levinson said in an interview that his superiors rejected his request to pursue the matter.
"This was one of the most profound secrets of our foreign policy," he said. "This was the one aspect of our investigation that was put on hold. We got to Japan, and it really all just shut down."

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
抜粋終わり

>父の金正日が、2002年9月17日に、拉致について「冒険主義がやった」と頭を下げ、平壌宣言を交わしたが

日本帝国の臓器売買・邪魔ものの暗殺を、言わずにしてやったのに・・と金正日とその息子の金正恩。

>電力販売での経済性(儲け)だけを見るのではなく、マイナス面も考えろ。

マイナスを考える奴は、謀反人 by天皇真理教徒。

テレビで神戸出身の宋とかいう女医さんが

「医療の世界の上層部は、女医を増やさない。で、自分たちが奴隷のように使える男性医師を増やす。ってこれは男性にも不幸ではないのか」

これもなんとくなく、共時的な発言に思える。

もう「隣の女性に優越して、良い気になって、奴隷のように頤使される」のに、男の阿呆なやつどもにも耐えがたくなっているように思う。

今の日本天皇国は、誰も幸福になれない・・・一部の「天皇の閨閥」以外は、天皇すら奴隷・・。当然庶民は天皇と閨閥の「餌」で奴隷や家畜ですらない・・・。




話は変わって、これって、吉凶・・・。


つながっているこころ 2  より


上記文抜粋
・・・・・・・・・
日本にとって吉と出るか凶と出るか

三十三間堂が好きなこともあるけれど
とても気になるニュースです。

三十三間堂の神像と仏像の配置を入れ替える。
配置順も変わり、改名までされる。

今後の日本の行く末が決まるかもしれません。

問題はこれを誰が指示したのか、
84年前と全く同じなのか、少し違うのか、
創建された当時の姿をそっくり再現するのか、ですね。

三十三間堂7tjMTKVM

三十三間堂 国宝の風神・雷神像を配置換え 84年ぶり
https://mainichi.jp/articles/20180731/k00/00e/040/235000c

「京都市東山区の三十三間堂で、国宝の風神・雷神像と観音二十八部衆像の配置が1934年以来84年ぶりに改められた。後白河上皇のため平安末期に創建された当時の姿を再現したという。風神と雷神は左右が入れ替わり、二十八部衆像も13体が改名され、配置順も変わる「平成の大再編」となった。 ・・・」

国宝 三十三間堂  二十八部衆
http://ur0.work/Lk48

84年前は1934年(昭和9年)

昭和9年(1934年)の出来事
http://kiuchi.jpn.org/nob2/s09.htm


・・・・・・・・
・・・・・・・・
抜粋終わり

千手観音・・・・

そういえば、大悲心陀羅尼を最近唱え始めた・・・

天皇の皇族の世紀が終わるって事か・・・





お読みくださりありがとうございます。


PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
もちろん、吉。。
  • from 笑む :
  • 2018/08/03 (10:27) :
  • Edit :
  • Res
>天皇の皇族の世紀が終わるって事か・・・

天皇・天皇制を悪用された可能性については周知され始めているように・・思っています。
次は人類史(宇宙規模のお話)になっていくのではないでしょうか。
これに関してはまだ未知数ですので(論議可能かどうかも未定だと)。
わたしの感覚・感触ですが・(わたしはシリウスでは無いみたい)
「日本の天皇」として『吉』に動いているのではと思い始めています。
ナオトさんのコメントの「幻の桜」さんの記事を昨日(かなり長く、数カ所ポイントあり)読ませていただいて・・『吉』の思いになりました。
一度にお伝えできそうにないので、
分割して書き込みをさせていただいて、よろしいでしょうか?
Re:もちろん、吉。。
2018/08/03 20:58
>>天皇の皇族の世紀が終わるって事か・・・
>
>天皇・天皇制を悪用された可能性については周知され始めているように・・思っています。
>次は人類史(宇宙規模のお話)になっていくのではないでしょうか。
>これに関してはまだ未知数ですので(論議可能かどうかも未定だと)。
>わたしの感覚・感触ですが・(わたしはシリウスでは無いみたい)
>「日本の天皇」として『吉』に動いているのではと思い始めています。
>ナオトさんのコメントの「幻の桜」さんの記事を昨日(かなり長く、数カ所ポイントあり)読ませていただいて・・『吉』の思いになりました。
>一度にお伝えできそうにないので、
>分割して書き込みをさせていただいて、よろしいでしょうか?

了解。

書き込みありがとうございます。
無題
  • from みるみる :
  • 2018/08/04 (20:19) :
  • Edit :
  • Res
著名な俵屋宗達の「雷神風神図」は右側に風神があえて配置されたものと考えられていたが、正しかったってことだ。シヴァの化身ルドラが雷さまに、勝つみたいな。仏像に組織のヒエラルキーがあるんですね、アイドルグループと同じようなポジショニングの配置替えも必要ですね。
Re:無題
2018/08/04 20:29
>著名な俵屋宗達の「雷神風神図」は右側に風神があえて配置されたものと考えられていたが、正しかったってことだ。シヴァの化身ルドラが雷さまに、勝つみたいな。仏像に組織のヒエラルキーがあるんですね、アイドルグループと同じようなポジショニングの配置替えも必要ですね。

ですよね。

書き込みありがとうございます。
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 渾沌堂主人雑記~日本天皇国滅亡日記 --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]