半分やけくそです。日本の指導層がここまで阿呆で無慈悲とは。あとは滅亡だけです。
生き延びるが、我々庶民の勝利で、暴露こそが、唯一の最大の攻撃です。
三国志 董和伝 より 諸葛亮の訓示
「そもそも職務に携わる者は、人々の意見を求めて参考にし、主君の利益を上げるように。もしもわずかな不満によって人を遠ざけ、自分と意見の違う者を非難して検討しなおすことをいとうなら、仕事に欠陥を生じ損失を招くであろう。異なる意見を検討し直して適切な施策ができれば、ちょうど破れ草履を捨てて珠玉を手に入れるようなものである。
とはいえ、人間は残念ながらそうすべててのことに気を配れないものだ。ただ徐庶だけは、こうしたことに対処して迷わず、董和は職務にたずさわること7年、仕事上で不十分な点があれば、何度も考え直し、相談にやってきた。仮にも徐庶の十分の一の謙虚さと、董和の繰り返し検討する態度に心をよせて、国家に忠誠を尽くすことができるのならば、私も過失を少なくすることができるであろうに。」
「昔は、はじめ崔州平とつきあい、しばしば欠点を指摘され、後に徐元直{庶}と付き合い、何度も教示を受けた。先に董幼宰{和}といっしょに仕事をしたが、いつも言いたいことを遠慮なくいってくれたし、後に胡偉度と仕事に携わったが、たびたび諫言してまちがいをとめてくれた。私の性質は暗愚であり、すべてを受け入れることはできなかったけれど、しかしながらこの4人とは終始気が合った。これも彼らの直言をためらわない態度を証明するのにたるものである」
{諸葛亮 三国志9}
お読みくださりありがとうございます。
「そもそも職務に携わる者は、人々の意見を求めて参考にし、主君の利益を上げるように。もしもわずかな不満によって人を遠ざけ、自分と意見の違う者を非難して検討しなおすことをいとうなら、仕事に欠陥を生じ損失を招くであろう。異なる意見を検討し直して適切な施策ができれば、ちょうど破れ草履を捨てて珠玉を手に入れるようなものである。
とはいえ、人間は残念ながらそうすべててのことに気を配れないものだ。ただ徐庶だけは、こうしたことに対処して迷わず、董和は職務にたずさわること7年、仕事上で不十分な点があれば、何度も考え直し、相談にやってきた。仮にも徐庶の十分の一の謙虚さと、董和の繰り返し検討する態度に心をよせて、国家に忠誠を尽くすことができるのならば、私も過失を少なくすることができるであろうに。」
「昔は、はじめ崔州平とつきあい、しばしば欠点を指摘され、後に徐元直{庶}と付き合い、何度も教示を受けた。先に董幼宰{和}といっしょに仕事をしたが、いつも言いたいことを遠慮なくいってくれたし、後に胡偉度と仕事に携わったが、たびたび諫言してまちがいをとめてくれた。私の性質は暗愚であり、すべてを受け入れることはできなかったけれど、しかしながらこの4人とは終始気が合った。これも彼らの直言をためらわない態度を証明するのにたるものである」

{諸葛亮 三国志9}
お読みくださりありがとうございます。
晏子春秋 より
上記文抜粋
・・・・・・・
景公問ふ、国を治むるには何をか患ふる、晏子対ふるに社鼠猛狗を以てす【第九】
景公は晏子に問うて国を治めるには何を災禍として心配すべきか」と言った。
晏子は答えて「やしろにすむ鼠を心配します」と言った。
公は「どういうことだ」と言った。
晏子は答えて
「やしろは板を束ねてその上に壁を塗ってつくられます。鼠はそのすきまに住み着きます。鼠をいぶし出そうとしても、やしろを焼く恐れがあり、 水を注ごうとしても、やしろの壁を壊す恐れがあります。
鼠を殺すことができない理由はやしろに住んでいるためなのです。
国にもまたやしろにすむ鼠がいます。
人君の近臣です。内には己の悪を君主に隠し、外には己の権威を人民に押し付けて私利をはかります。これを誅しようとすれば、乱をなし、 また君主がこれをかばって誅することができません。これはまさにやしろの鼠です。
宋人で酒を売買する者がいて、酒器をつくるのはとても清潔で、酒屋の看板を高く掲げていました。しかし酒が売れなくて、くさって酸っぱくなりました。里人にその理由を問いました。
里人は
『あなたの狗がたけだけしいので、人が器を持って店に入り、あなたの酒を買おうとしても、狗が人をかんでいます。それが酒がくさって酸っぱくなる理由です』
と言いました。
国にもまた猛狗がいます。実権者がこれです。道徳学術のある人物や諸侯が主を求めているのに、実権者がこれにかみついています。これは国の猛狗です。
近臣は社鼠であり、実権者が猛狗であるならば、どうして主はおおわれないことがありましょうか。どうして国が災禍なくおられましょうか」
と言った。
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
抜粋終わり
マスコミや官僚・学者は、偉い人。大企業の経営者も「偉い人」なのだろうか。
社のネズミや、猛犬にすぎないのが腐るほどいるのではないのか。
お読みくださりありがとうございます。
上記文抜粋
・・・・・・・
景公問ふ、国を治むるには何をか患ふる、晏子対ふるに社鼠猛狗を以てす【第九】
景公は晏子に問うて国を治めるには何を災禍として心配すべきか」と言った。
晏子は答えて「やしろにすむ鼠を心配します」と言った。
公は「どういうことだ」と言った。
晏子は答えて
「やしろは板を束ねてその上に壁を塗ってつくられます。鼠はそのすきまに住み着きます。鼠をいぶし出そうとしても、やしろを焼く恐れがあり、 水を注ごうとしても、やしろの壁を壊す恐れがあります。
鼠を殺すことができない理由はやしろに住んでいるためなのです。
国にもまたやしろにすむ鼠がいます。
人君の近臣です。内には己の悪を君主に隠し、外には己の権威を人民に押し付けて私利をはかります。これを誅しようとすれば、乱をなし、 また君主がこれをかばって誅することができません。これはまさにやしろの鼠です。
宋人で酒を売買する者がいて、酒器をつくるのはとても清潔で、酒屋の看板を高く掲げていました。しかし酒が売れなくて、くさって酸っぱくなりました。里人にその理由を問いました。
里人は
『あなたの狗がたけだけしいので、人が器を持って店に入り、あなたの酒を買おうとしても、狗が人をかんでいます。それが酒がくさって酸っぱくなる理由です』
と言いました。
国にもまた猛狗がいます。実権者がこれです。道徳学術のある人物や諸侯が主を求めているのに、実権者がこれにかみついています。これは国の猛狗です。
近臣は社鼠であり、実権者が猛狗であるならば、どうして主はおおわれないことがありましょうか。どうして国が災禍なくおられましょうか」
と言った。
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
抜粋終わり
マスコミや官僚・学者は、偉い人。大企業の経営者も「偉い人」なのだろうか。
社のネズミや、猛犬にすぎないのが腐るほどいるのではないのか。
お読みくださりありがとうございます。
易 天地否
http://www.keisho.server-shared.com/64/k12.html
上記文抜粋
・・・・・・・・
休否。大人吉。基亡基亡。繋于苞桑。
(ひをきゅうす。たいじんはきち。それほろびんそれほろびんとす。ほうそうにつなぐ。)
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
抜粋終わり
まさに、ピンチこそ、チャンス。
それに真摯に向き合えば、逆転大勝利。
この爻が変わると、火地晋 「ライジンクサン」になりますし。
でも真摯に向き合わないと、滅びます。
お読みくださりありがとうございます。
http://www.keisho.server-shared.com/64/k12.html
上記文抜粋
・・・・・・・・
休否。大人吉。基亡基亡。繋于苞桑。
(ひをきゅうす。たいじんはきち。それほろびんそれほろびんとす。ほうそうにつなぐ。)
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
抜粋終わり
まさに、ピンチこそ、チャンス。
それに真摯に向き合えば、逆転大勝利。
この爻が変わると、火地晋 「ライジンクサン」になりますし。
でも真摯に向き合わないと、滅びます。
お読みくださりありがとうございます。
諸葛亮兵書 心書 より
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/3816/sinsyo/syouki.htm
将器
・・・・・・・・・・
将器
将軍の素質は、その働きに大小の違いがあります。
悪事を察知し、災難を探知し、人々に従われる人、これは「十人の将」です。
早く起きて遅くに眠り、慎重に言葉を発する人、これは「百人の将」です。
まっすぐな性格で思慮に富み、勇ましくてよく戦う人、これは「千人の将」です。
外見は堂々としており、内心は情熱にあふれ、人の頑張りをよく分かり、人の飢えや寒さを心からあわれむ人、これは「万人の将」です。
賢い人を推挙し、できる人を推挙し、ふだんから慎み深く、誠実で寛大であり、どうしたら治まってどうしたら乱れるのかをよく分かっている人、これは「十万人の将」です。
仁愛は下にゆきわたり、信義は隣国を心服させ、上は天の時を知り、中は人の行いを察し、下は地の利をわきまえていて、天下万民を家族のように思っている人、これは「天下の将」です。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
抜粋終わり
セレブネトウヨ=ヤンキー成金が、日本を食い殺している。
その一因は、「天下の将」ことを理解できない「半端モノ」の十人の将・百人の将よくての千人の将が、セレブ様になって、天下のことなど理解できず、自己の利益と狭い識見での発想で、他者を滅ぼし、自分を辱めている。
そういう風になんとなく思った。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/3816/sinsyo/syouki.htm
将器
・・・・・・・・・・
将器
将軍の素質は、その働きに大小の違いがあります。
悪事を察知し、災難を探知し、人々に従われる人、これは「十人の将」です。
早く起きて遅くに眠り、慎重に言葉を発する人、これは「百人の将」です。
まっすぐな性格で思慮に富み、勇ましくてよく戦う人、これは「千人の将」です。
外見は堂々としており、内心は情熱にあふれ、人の頑張りをよく分かり、人の飢えや寒さを心からあわれむ人、これは「万人の将」です。
賢い人を推挙し、できる人を推挙し、ふだんから慎み深く、誠実で寛大であり、どうしたら治まってどうしたら乱れるのかをよく分かっている人、これは「十万人の将」です。
仁愛は下にゆきわたり、信義は隣国を心服させ、上は天の時を知り、中は人の行いを察し、下は地の利をわきまえていて、天下万民を家族のように思っている人、これは「天下の将」です。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
抜粋終わり
セレブネトウヨ=ヤンキー成金が、日本を食い殺している。
その一因は、「天下の将」ことを理解できない「半端モノ」の十人の将・百人の将よくての千人の将が、セレブ様になって、天下のことなど理解できず、自己の利益と狭い識見での発想で、他者を滅ぼし、自分を辱めている。
そういう風になんとなく思った。
カレンダー
リンク政治向けメインですけど。
カテゴリー
最新記事
(04/24)
(04/24)
(04/23)
(04/23)
(04/22)
最新CM
ブログ内検索
プロフィール
HN:
忠武飛龍
性別:
男性
P R
忍者アナライズ
忍者カウンター
フリーエリア