忍者ブログ
故国の滅亡を伍子胥は生きてみれませんでしたが、私たちは生きてこの魔境カルト日本の滅亡を見ます。
2024/05     04 < 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  > 06
Admin | Write | Comment
P R
おととひの世界 より

上記文抜粋
・・・・・・・・・・
狂躁亭朝短信・ 消えゆく本屋さん 19 08/10 0700


21世紀初めくらいからか
郊外型ショッピングセンターや

あるいは郊外の
ちょっと広めの土地

ショッピングモール
と言うほどじゃないが 他店隣接で

結構気の利いた本屋さんができていた

今片っ端から潰れてるよ

この間も
通りかかったら
建物解体工事やっていた

2階部分が駐車場になってたけどね
近くに ミッション系短大があったけど
移転してしまい

またすぐ近くに
劇団四季が本部を おいている

劇団四季

とんでもなく巨大な 建物
ビルじゃないけど

ソーラーバッテリーに
取り囲まれた

他の貧乏劇団じゃ
考えられないような
巨大な練習場が併設されている

本番の前に
建て込みはそこで作っているみたいだ
電通なんかとは仲がいいからさ

そういう客が入るだろう
ふぐ料理屋なんてものもそばにある

あんなところで
ふぐ料理なんて普通な
どんな奴が行くんだよって感じだけど

上客掴んでるわけだよ
あの辺りから半径3 km くらい
結構有名な芸能人が住んでいる

ジャニタレもいるみたいだぜ
そこのオリキ

汗と涙を惜しまないのが
『オリキの道』なんだからさ

この盆休みにでも
Google Map 頼りに
セイゼイあの辺探してみることな

『 あのォ~この近くにぃ~
〇〇の〇〇クンが住んでいる
ハズなんですけどォ~?』

何度か 尋ねられたことがあるね

『すみません!知りませ~ん!』
と答える時のあの快感ね
よく考えなさいよあなた

そんなこと教えたら
犯罪になっちゃうでしょうが

オタクとオリキ

オアズケ食わせて遊ぶのは
犬と遊ぶより楽しいね

例によってキミ
もしくは君たちオリキの
チームメンバーが 捕らえられ
あるいは殺されても
当局は一切関知しないからそのつもりで

この Blog も自動的に消滅する
成功を祈る!


まあ調査は自己責任で

手間とカネと汗
惜しまないのが 正しい『オリキ道』

ズルしちゃいけません

つまり金に困ってない層
いっぱいいても本屋さんが成り立たない


若い世代が多い街でもね
平均所得があれだけ高い街でもダメだね
あの本屋さん

流行っている時は
ちょっと他では置いてないような
美術本まで置いてあったよ

さすが
劇団四季と電通
きそうなところ

これでダメならもう駄目
今 郊外型の

もう東京の外の
例えば多摩ニュータウンとか
多摩センターの 本屋さん
まだ持ってるんだよね

あそこ
立派な本屋さんが入ってるよ
駅からちょっと離れたビルにね
バブルの余韻がまだある頃

大手の百貨店が
テナントだったけど
今それはなくなった

しかし
ヨコハマ 市営地下鉄
センター南とか北じゃもう難しいかもな

こっちは横浜だけどね
横浜の多摩ニュータウンみたいなところ
千葉や埼玉はもっとそうだよね

それどころか
渋谷をみんな素通りするように
なっちゃったでしょ

鉄道が延伸されたせいで
皆渋谷に降りなくなったんだ

東急東横線は
渋谷が終点じゃないもんな
今度東急東横店もなくなる

創業の場所をなくすわけだ
『ガメラ3』でぶっ壊されていた場所

『ガメラ3』 1999年だけど
ガメラギャオスが渋谷で大暴れするシーン

日本特撮史上に残る
すごい大破壊 シーンだったけど
考えてみると

屋根の上にプラネタリウムがあった
かつての渋谷のランドマーク

東急 文化会館もない
東急プラザもないし

東横店も
ガメラが破壊するまでもなく
無くなってしまうわけだ

かつて渋谷
大型書店が 複数あったよね
大型書店激戦区と言われたのは一昔前

古いところで 大盛堂書店
2000年代からは続々と
ビル丸ごと本屋さんってのがあった

いまひとつもなくなったよ
それどころか

246の 恵比寿駅よりも
再開発が決まって

あそこにあった
『あおい書店』の入っているビルも
取り壊された

昔営業回り手伝った時に
入った本屋さんは全部なくなったね

かつて東急の五島昇さんと
西武の堤清二さん

俺たちは喧嘩していても
渋谷を文化の町にするということだけは
共通テーマにして守っていこう

という事だったらしいんだよね
今見事にそれがなくなった

後継者は金儲けしか考えていない
だから 駅ビルにしても
なんにしてもそうだし

東急文化村が
形だけ残っているだけで
パルコにしてもそうだよ

昔『ジァンジァン』と言う
パルコ系 に近い文化事業体があって

ライヴも演劇興行もやったし

朝比奈隆&大阪フィルの
ブルックナーを有名にしたのは
『 ジァンジァン のLPレコード』
だったんだけどね

ダウンレーベルの
ジァンジァン 製作で
『 朝比奈隆&大阪フィル
ブルックナー交響曲全集』

こんなものが
SHIBUYAから発信されていたんだ

CD と違って
プライベート量産ができない LP レコード
金型作ってプレスするだけで
一枚何千万円もかかるからね

ブルックナー
シンフォニー は長いから
全集だったら7枚とか8枚でしょ

しかもクラオタマニアしか買わない
ジァンジァン決済では無理

文化人・堤清二さんの
決裁が下りたってことだろうね

ジァンジァン
若い人にとってみれば
今のヴィレッジヴァンガードが
巨大になったような会社だよ

そこがそんなことやっていた

1970年代末だけど

日本はその後の
あぶく銭が入ってくるようになる前

貧しくはないけど金持ちでもない

その頃 そういう時代があって
なんと LP 時代にこんなものが作られて
またそれが海外に

アメリカの ナンバーワン メジャー
シカゴ交響楽団の目にとまり

朝比奈隆さんが
シカゴ交響楽団でデビューすると言う
そういう時代だよ

今のSHIBUYA
そんな発信力とかあるかい?

せいぜい
要領よくライブやって
しょぼいタレント売り出すくらいのこと
しか考えられないよな

プロデュースをしている
つもりになっているやつ

頭の中スッカスカだものな

パンク音楽とパンク映像しかないオツム

そんな奴が
プロデュースするものなんて
始めから 知れたもんだ

今日本中どこ行ってもそうだけどね



もう渋谷SHIBUYA
文化の街でも何でもない

ファッションと
食い物にしか 関心がない
しょうもない奴の街になったよ

こうして滅んでいくんだろう
間違いなくそうなるよ

まだ 埼玉客を掴んでいる
池袋や新宿の方が見込みがあるかも

映画 作るまでもなく
今埼玉の 客層 によって
東京が栄えるから滅びるか決まってるから

残存効果で
新宿紀伊国屋と八重洲ブックセンター
だけは残っている

新宿紀伊国屋
オリンピックの頃
前のオリンピックだよ
昭和39年1969年の

それから後のビルは
海の砂使ったりしてるわけだよ

ところが 川の砂だけを使って
がっちり建てられた
最後のビルだって言うんだよな

新宿紀伊国屋ビルって
エレベーター 2本しかなくて
3階から上は全部階段か エレベーター

エスカレーターはないから不便
しかしそのぶん頑丈なんだよ
柱もスラブも何もかも

あのビルは廊下も部屋も
ホンで 満タンにしても

地震が来ても壊れない
それくらい頑丈にできているって言うんだ

それから八重洲ブックセンター
あれは親が 鹿島建設だからね

鹿島守之助 さん
実は本屋さんをやりたかった
その夢を実現するために
後継者が作ったんだ

それは頑丈にできてんでしょうなー
って言ったら 鹿島建設の人が

イヤ新宿の紀伊国屋の方が
がっちりできてますよって言ってたよ

丸の内の丸善とか
いつまでもつかね

丸善といえば 関西では
京都河原町だったんだけどね

四条通りに近い
京都で一番繁華なところです
それでも 河原町丸善
成り立たなくなっちゃいましたよ

梶井基次郎の『檸檬』に
その名が登場する
老舗中の老舗の本屋さんなんですけどね

在りし日の河原町丸善
いつも 店頭には
梶井基次郎の『檸檬』が
置いてありましたよ

どんどん本屋さんが消えていく
郊外を走る鉄道

東急京王
京王電鉄は本屋さん直営してるけどね
小田急もやってるけど
どんどん潰れてる

もう多摩川から向こう
駅前本屋さんがほとんど
なくなってしまった

本屋さんはよほど
大きな街に 行っても無い
というものになっていくだろうね

今取次大手2社のうち
片方が倒産しそうだから
もしそうなったら
ますますそうなるよ

銀行が 金貸さない からね
廃業ラッシュになるだろう
こうして日本はアメリカみたいに

街の本屋がなくなる

街の目抜きにある本屋さん
大きい小さい関係なく

なくなると

その町はあっという間に
スカスカの

くだらねえ 街に
なっていくもんだよ

新百合ヶ丘がそうだったもんな
結構いろんな文化人が集う
本屋があったけど

2005年にやめてしまった
本屋さんがない

あるにしても
雑誌と漫画ばかり
置いてあるような本屋 ではダメで

まともな本屋さん
これがなくなると 大体
その町はダメになる

東京全体が今
そうなりつつあるのかもしれないな

定点観測的にさ

1980年代半ばを思い出してみると
まだ昭和の終わり頃だよ

街の本屋さんに
駅前の本屋さんだよ

白水社の文庫クセジュ
全部とは言わないけど 50冊100冊
置いてあったもんな

今神保町の東京堂書店行っても
あるかどうかだぜ

東京堂書店は
書店オブ書店だからね

もう一つ
数百年前からの古書店街がある
ということでは

あのモスクワとか プラハとか
有名らしいんだよな

共産圏だった頃のモスクワ
本の闇屋が横行していた らしいんだ

余所者がガイドに

あれエロ本でも 売ってんのか?
と聞くと

いやまともな本だと
本当にまともな本だったらしいんだよね

今でもそういうところがあるらしい
ロシアでもチェコでも
ヨーロッパの古い街はだいたいそうだよ

スラム化してないってことね
日本は そうはならないだろうね

もうこれは
前から言っている通り

『スラム化しつつある日本』の
ひとつの 姿 なんだろうと思うよ



・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
抜粋終わり

本屋も減り、古本屋がずいぶん減った。

ここ10年激しくそうなった。

櫻井ジャーナル より


上記文抜粋
・・・・・・・・・・・・
長崎への原爆投下とキリスト教の闇



 アメリカ陸軍航空軍に所属していたB-29爆撃機「ボックスカー」が「ファット・マン」と名づけられた原爆を長崎へを投下したのは1945年8月9日のことだった。


 爆心地から500メートルほどの地点にあったカトリック教会の浦上天主堂は破壊され、その惨状は核兵器が何をもたらすかを人類に警告しているようにも見えた。


 この廃墟を破壊する作業は1958年3月から日本人の手によって始められている。議会の決定に反して廃墟の破壊を決めたのは長崎市長の田川務だ。


 アメリカは今でもピューリタンの影響を強く受けている国である。その始まりは1620年にメイフラワー号でアメリカへ渡った「ピルグリム(巡礼者)・ファーザーズ」だ。この信者たちは北アメリカで「新イスラエル」を建設するつもりだったとも言われている。


 ヨーロッパからアメリカ大陸への本格的な移民が始まるのはクリストファー・コロンブスがカリブ海に現れた1492年より後のこと。その当時、北アメリカには100万人とも1800万人とも言われる先住民が住んでいたと推測されている。


 移民は先住民の虐殺をともなうもので、1890年にウーンデッド・ニー・クリークで先住民の女性や子供が騎兵隊に虐殺された時には約25万人に減少していた。


 ピューリタンはヨーロッパでも人びとを虐殺している。その指揮官として知られているのがオリバー・クロムウェル。国王だったチャールズ1世を処刑して「ピューリタン革命」を成功させた後、小農民や職人層が支持していた水平派を弾圧し、同時にアイルランドやスコットランドを侵略して多くの住民を殺している。この歴史を抜きに現在のアイルランドやスコットランドの問題を議論することはできない。


 クロムウェルの侵略を受ける前、1641年におけるアイルランドの人口は147万人だったが、侵略された後の52年には62万人に減少していた。50万人以上は殺されたのだが、残りは「年季奉公」や「召使い」という名目で売られたと言われている。奴隷を人種の問題だと考えると、こうしたことが見えなくなる。


 ピューリタンに殺されたキリスト教徒の多くはカトリック教徒であり、そのカトリックにおける最高位の聖職者が教皇。長崎に原爆が投下された当時のローマ教皇はピウス12世だ。


 この人物はアレン・ダレスと緊密な関係にあった。言うまでもないだろうが、ダレスはウォール街の大物弁護士で、第2次世界大戦の際にはアメリカの戦時情報機関OSSの幹部として活動、大戦後はその肩書きに関係なく、情報活動のトップと見なされていた。ピウス12世とダレスの関係は1958年10月にピウス12世が死亡するまで続く。


 アメリカの情報機関と緊密な関係にあったことではパウロ6世も有名。1963年6月から78年8月まで教皇の座にあった。その後に教皇となったヨハネ・パウロ1世はそうした関係に否定的で、CIAとの関係が深い秘密結社P2のメンバーを処分する決断をしていたと言われているが、在位33日で急死している。


 その後のヨハネ・パウロ2世はポーランド出身で、アメリカの東欧工作に協力していたことがわかっている。その際、CIAの工作資金がバチカン銀行を経由してポーランドの反体制労組「連帯」へ流されていたことも判明している。その送金が法律に違反していたことから金融スキャンダルに発展、少なからぬ関係者が死亡している。


 教皇ではないが、ニューヨークの枢機卿だったフランシス・スペルマンとCIAとの関係も有名。その高弟だった言われているのが大戦後に日本で暗躍していたブルーノ・ビッター。日本カトリック教団本部四谷教会の責任者だった。


 月刊誌「真相」の1954年4月号によると、ビッターは地下資金に関係していた。1953年秋に来日したリチャード・ニクソンは大使館公邸でバンク・オブ・アメリカ東京支店の副支店長とビッターに会い、「厳重な帳簿検査と細かい工作指示を与えた」と言われている。


 ニクソンは1953年1月から副大統領を務めた。その当時、40歳になったばかり。その若さで副大統領に選ばれたのは闇資金をドワイト・アイゼンハワーに提供したからだと言われている。アメリカでは企業のヤミ献金だとされているが、真相誌はアメリカが押収した旧日本軍の略奪財宝が原資だとしている。


 その会談から2カ月後、ビッターは霊友会の闇ドル事件にからんで逮捕されてしまう。外遊した同会の小谷喜美会長に対し、法律に違反して5000ドルを仲介した容疑だった。


 金額は大きくないが、その背景には闇資金に関係したシステムが存在、それが浮上することを恐れた何者かが動き、押収された書類はふたりのアメリカ人によって警視庁から持ち去られてしまう。そして闇ドルに関する捜査は打ち切りになった。秘密裏に犬養健法相が指揮権を発動したと言われている。


 そのビッターは靖国神社の存続でも大きな役割を演じたとされている。朝日ソノラマから出された『マッカーサーの涙/ブルーノ・ビッテル神父にきく』によると、GHQ/SCAP(連合国軍最高司令官総司令部)では、多数派の将校が靖国神社の焼却を主張していたのだが、それをビッターの働きかけで阻止したというのだ。靖国神社はCIAと関係が深いと言われている。


・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
抜粋おわり


戦後に、靖国神社は、CIA神社なった。

>ビッターは霊友会の闇ドル事件にからんで逮捕されてしまう。外遊した同会の小谷喜美会長に対し、法律に違反して5000ドルを仲介した容疑だった。

法華系愛国カルトとCIAと靖国・・・、今の日本の闇の構造と同じ。


闇の正体は 偽ユダヤ (グローバリズム) より

上記文抜粋
・・・・・・・・・・・
人が 洗脳から解けるには 殺意のような 痛みを伴う



特許取るためにやらせたのか。

占領下で出来たのは

裕仁しかいない。

引き継いでいるのは現天皇。


特許出願するには

殺戮の効果測定も必要では。


だから広島で日米共同で

ABCCが作られデータ収集。


実験動物にされたのか

https://twitter.com/GeorgeBowWow/status/1159101048155299841



原爆特許の話だけは

信じられなかったが



書類を見せられては

真実以外の何物でもない

ことがわかる。



https://pbs.twimg.com/media/D4FMqSoUEAAyE9b.jpg



言い表せない怒りに

言葉が選べない

https://twitter.com/GeorgeBowWow/status/1159110147358121984




・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
抜粋終わり


お読みくださりありがとうございます。
PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
渋谷は文字通りの谷底
  • from さすらえる名無し :
  • 2019/08/10 (12:41) :
  • Edit :
  • Res
おいら池袋まで歩いて行ける所に住んでますが
池袋はまだ大規模書店が2〜3件残ってるんでいい方かと

渋谷ってのは浅草を出てからそれまでずっと地下を走ってた銀座線が
到着直前にいきなり地上に出て地上4階のホームに到着する……
って感じの谷底なんで色々と淀んでるよなと

ちなみにおいら新宿と池袋のダンジョンは既に攻略してますが
渋谷だけは未だに馴染めません……だって渋谷嫌いだしw
Re:渋谷は文字通りの谷底
2019/08/11 10:48
>おいら池袋まで歩いて行ける所に住んでますが
>池袋はまだ大規模書店が2〜3件残ってるんでいい方かと
>
>ちなみにおいら新宿と池袋のダンジョンは既に攻略してますが
>渋谷だけは未だに馴染めません……だって渋谷嫌いだしw

なるほど・・・

若者の街って馬鹿者の街だった・・てか・・・。

まあ天皇閨閥が馬鹿者だから馬鹿者を求めたのだろうけどね。

書き込み有難うございます。
そーいや
  • from さすらえる名無し :
  • 2019/08/12 (22:55) :
  • Edit :
  • Res
新宿には紀伊國屋書店、池袋にはジュンク堂書店、秋葉原には書泉ブックタワーと
賑わいのある繁華街には本好きなら1日いても飽きないレベルの大規模書店が
必ず1店舗はありますが現状の渋谷はというと………

谷底地形で空気が淀んで暗渠化したドブ川から悪臭が漂うのみならず
知識や文化のレベルも現在進行系で劣化してんのか渋谷は……
Re:そーいや
2019/08/13 09:03
東京は、正直よくわかりませんが、兵庫県も書店は減るし、古書屋も神戸や姫路以外は、例のチェーン店系ばかりになってます。

いくらネット全盛とか言え・・・

やはり、知性もそこが抜け始めていると。


書き込みありがとうございます。
渋谷は本屋が多いらしい
  • from みるみる :
  • 2019/08/13 (17:31) :
  • Edit :
  • Res
渋谷の本屋の話。以前より本屋は増えていると感じますが、私はあまり行きません。駅前の何店か以外にBunkamuraにMaruzen・ジュンク堂があり、ヒカリエにもあるらしい。センター街の元スペイン坂の紀伊国屋は待ち合わせにお茶します。アート関係は原宿が多くて、神保町まで古本屋探しに行きます。青山ブックセンター六本木店は深夜営業で便利でしたが、去年閉店。渋谷駅は渋谷川の暗きょの上にあるからどぶ臭い。外国人がますます増えています。
Re:渋谷は本屋が多いらしい
2019/08/14 10:19
若者の街ですが、天皇カルトの政策で、そもそも若者が減っている。

のに維持するとなると、上げ底で泡をたてて誤魔化す。

渋谷は、渋い現実が見えて始めているか。

書き込みありがとうございます。
無題
  • from みるみる :
  • 2019/08/14 (04:06) :
  • Edit :
  • Res
紀伊国屋はスペイン坂でなくて間坂(まさか)で西武渋谷店でした。新宿のほうが大きいのでよく行きます。渋谷は今、再開発中でこれからって感じ、昔は大人の街だったとか。神戸には震災前に一度だけ行ったことがあります。憧れの街でした。
Re:無題
2019/08/14 10:25
>紀伊国屋はスペイン坂でなくて間坂(まさか)で西武渋谷店でした。新宿のほうが大きいのでよく行きます。渋谷は今、再開発中でこれからって感じ、昔は大人の街だったとか。神戸には震災前に一度だけ行ったことがあります。憧れの街でした。

ありがとうございます。

大阪が加速度的に危なくなってように見えているので・・・

書き込みありがとうございます。
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 渾沌堂主人雑記~日本天皇国滅亡日記 --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]