忍者ブログ
故国の滅亡を伍子胥は生きてみれませんでしたが、私たちは生きてこの魔境カルト日本の滅亡を見ます。
2024/05     04 < 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  > 06
Admin | Write | Comment
P R
DEEPLY JAPAN より

上記文抜粋
・・・・・・・・・
バーニー、グアイドを大統領と認めず


大統領選に名乗りを上げてる米のバーニー・サンダースが、ベネズエラのグアイドを大統領として認めるのかと尋ねられて、
  • いいえ。
  • 最近の(大統領)選挙について深刻な問題があるんだと思ってます。選挙は詐欺的だったと感じている人がたくさんいます。そして、米国は国際社会と一緒に、ベネズエラで自由で公正な選挙が行われるよう取り組むべきだと思ってます。
  • “No. I think what has to happen right now – I think there are serious questions about the recent election. There are many people who feel it was a fraudulent election, and I think the United States has got to work with the international community to make sure that there is a free and fair election in Venezuela,” Sanders responded.
  • https://www.rt.com/usa/452141-sanders-venezuela-guaido-maduro/
という。

いいじゃないですか。

そう、日ごろ民主主義を大事にしろと言う人たちは、せめてこのラインで踏みとどまるべきでしょう。

また、他国への介入を減らそうと思っている人も同様。

それをあなた、一方ではトランプが軍事力行使もオプションだと騒ぎ、他方で the Economistらの名うてのカラー革命のベテランたちがわいわいやって、よそのプレーヤーが介入しまくってベネズエラの大統領を決めちゃうなどと、どうもこうもなくカッコ悪い話なんだよというお話ですね。

このへんで書いた通りの状況からすれば、


バーニーの言ってることすら余計なお世話だろうと私は思ってるけど、バーニーの線、すなわち、公正な選挙をやり直せ、→落としどころとして大統領選挙の前倒し、ぐらいなら双方にとっても飲めない話じゃなかっただろうなと思う。

とはいえ、この数字と、現在のマドゥロ支持の固さからみるに、要するに野党グループは勝てないと踏んだからこそクーデターだったんだろうなとも思う。だせーーーー!



でもって、にもかかわらず、このダサい、ダサい取り組みを一致して支持してしまった、先進国の左派、リベラルグループは、目もあてられない。あんたら結局、ヒラリーと一緒のリベラル帝国主義者やな、って感じよ。



というわけで、バーニー、ありがとう、です。



■ 共和党右派を喜ばすことのメリット・デメリット

でもって、多分、このネタを今度は共和党が、ほおらみろ、バーニーは社会主義者だ、コミーのベネズエラを応援しているんだとかなんとかかき混ぜるんだと思う。

既にトランプが、マドゥロは社会主義者だからダメと言わんばかりのことを言ってる。これはもう、共和党の右派、特に宗教右派≒反共右派≒イスラエル万歳派を喜ばせるためにやってるでしょう、わかってて。

で、それで勝てると踏んでるんだろうと思うけど、トランプの支持層は、前にも書いた通り、(α)宗教右派等と、(β)今のままではダメだから変えてくれるトランプ、特に無駄な戦争をしないトランプを期待した層が混在している。そこからすると、宗教右派におもねるということは、ネタニヤフと組むっつー話なので、(β)層は離れる。最低でも寝ちゃう。

(α)と(β)の割合がどれぐらいなのかがまだ誰にもわからない。

もう一つ。コミー(共産主義者の蔑称)だから殺していい、という冷戦時代の血だらけのアメリカを歓迎する傾向を今さら作れるとは思えない。いくら中露が深く絡んでいるとしても。

既に、エリオット・エイブラムズを特使にした時に、年取ったアメリカ人たちが、彼の手はまだ血だらけだろうと憤慨していたりする。
ということなので、今のトランプの行動は、もし再選の岩盤のためにと思っているのだとしたら、私はあんまり良い戦略だとは思ってない。まだいろいろ動く要素があるわけですからね。そして、(α)は普通でない、ってところが問題。



米の冷戦期の中南米対策というのは、民主主義を促進などしていない、むしろ妨害してきただけだというのは何も左翼だけの認識ではない。むしろどちらかというと右派の共和党+軍を良く知ってるといった層に非常に批判的な人たちが持続的にいる印象がある。

・・・・・・・・
・・・・・・・・
抜粋終わり

バーニーは、バックは胡散臭いが、結構まとも。

アメリカって国家が、トランプ以上にもともと狂っていたってこと。

>バーニーの言ってることすら余計なお世話だろうと私は思ってるけど、バーニーの線、すなわち、公正な選挙をやり直せ、→落としどころとして大統領選挙の前倒し、ぐらいなら双方にとっても飲めない話じゃなかっただろうなと思う。

同感。

>この数字と、現在のマドゥロ支持の固さからみるに、要するに野党グループは勝てないと踏んだからこそクーデターだったんだろうなとも思う。だせーーーー!

ようするに、リベラル{て世間で言う}奴らは、アホか権威の犬だ。


闇の正体は 偽ユダヤ (グローバリズム)

上記文抜粋
・・・・・・・・・
今に続く 天皇の軍隊  辺野古  統計不正の証拠の答弁

2.22 くい7万7千本で地盤強化 辺野古移設で政府検討





米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、政府が軟弱地盤の広がる埋め立て予定海域東側の海底に、

砂を締め固めたくい約7万7千本を打ち込み、地盤を強化する工法を検討していることが分かった。

当初の計画には記載がなく、移設に反対する県は変更の申請を許可しない見通しだ。

移設工事は、外枠や中仕切りとなる護岸を造った上で、内側を土砂で埋め立てる。

防衛省の委託業者が作成した資料によると、軟弱地盤がある東側では、新たに造成する6護岸の海底に砂のくいを約3万9千本、埋め立て予定区域に約3万8千本を打ち込み、計約7万7千本で地盤が強化できるとしている。



☆ ヒロヒトは ある国国からの 戦犯という声を消すために
スターリンには 日本人兵士を
米には 沖縄を基地として差し出した。


その血流は そのことを謝罪したことはありません。

ニツポンという 偽権力が生き延びるためには
血流以外の 人間を 踏み台にしてきたという歴史を
タブーにしてはいけないし

その明治からの政治は
ヤクザの血が 最適だったのです。



〇 安倍首相が統計不正の証拠メールを突きつけられ大慌て!

答弁中の根本厚労相に「いったん戻れ」と前代未聞の指示

全国紙政治部記者

「中江首相秘書官は厚労省に圧力をかける約10日前、安倍首相に統計の手法について説明しており、そのときに安倍首相から」

(動画)


https://twitter.com/risa_mama117/status/1098513610349801474


〇 大慌てした安倍首相が『戻れ』と言ったのではないでしょうか。

もうひとつ、中江首相秘書官だけでなく、

菅義偉官房長官も、この時期に姉崎統計情報部長に圧力をかけたともいわれており、

そのことが暴かれるのを恐れた可能性もありますが」

https://twitter.com/risa_mama117/status/1098513701445890048


・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
抜粋終わり

天皇とはやくざである。


で次の襲名披露式が、来年の「天皇即位」って形で行われる。

逆賊とは天皇なのです。


天皇制を消滅する・天皇家を消すモノが、大義なのです。


お読みくださりありがとうございます。

PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
血筋詐欺に弱い日本人をカモにした天皇カースト教
  • from ローレライ :
  • 2019/02/23 (15:50) :
  • Edit :
  • Res
血筋詐欺にもオレオレ詐欺にも弱い日本人をカモに見抜いたイギリスが造った天皇カースト教。
Re:血筋詐欺に弱い日本人をカモにした天皇カースト教
2019/02/25 10:39
>血筋詐欺にもオレオレ詐欺にも弱い日本人をカモに見抜いたイギリスが造った天皇カースト教。


同感。

天皇がカーストの根っこ。

書き込みありがとうございます。
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 渾沌堂主人雑記~日本天皇国滅亡日記 --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]