忍者ブログ
故国の滅亡を伍子胥は生きてみれませんでしたが、私たちは生きてこの魔境カルト日本の滅亡を見ます。
2024/05     04 < 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  > 06
Admin | Write | Comment
P R
守屋洋訳 諸葛孔明の兵法 {徳間書店} より

{将彊}

将帥の「五強」「八悪」

将帥には「五強」すなわち五つの必要条件と、「八悪」すなわち八つの欠陥条項がある。
五強{五つの必要条件}
  1. 高節であること。そうであってこそ部下の奮起を促することができる。
  2. 孝悌であること。そうであってこそ名を挙げることができる。
  3. 信義を重んじること。そうであってこそ友人と交わることができる。
  4. 深慮であること。そうであってこそ包容力を身につけることができる。
  5. 全力で傾注すること。そうであってこそ軍功をたてることができる。
八悪{八つの欠陥条項}
  1. 謀に欠ける。したかがって是非の判断を下すことができない。
  2. 礼に欠ける。したがって有能な人材を登用することができない。
  3. 政治能力に欠ける。したがって法を適切に執行することができない。
  4. 経済力はあっても貧民を救済しようとしない。
  5. 智慧に欠ける。したがって未知の事態に備えることができない。
  6. 思慮に欠ける。したがって極秘条項が外に漏れるのを防ぐことができない。
  7. 栄達しても、旧知の人を推薦しようとしない。
  8. 敗戦したとき、国民の非難にさらされる。
PR
守屋洋訳 諸葛孔明の兵法 {徳間書店} より

{将驕恡 }

将帥の禁忌事項

 将帥は、おのれの能力を鼻にかけて増長してはならない。増長すれば、それがおのずと態度にあらわれて、人に礼を失う。礼を失えば、人心の離反を招き、部下を心服させることができなくなる。
 将帥はまたケチケチして、賞を出しおしみしてはならない。賞を出しおしみをすれば、部下は命を投げ出そうとしなくなり、そうなれば、せっかくの軍事行動も所期の目的を達することができなくなるし、ひいては国土を敵に侵略されることにもなりかねない。
 孔子もこう語っている。
「たとえ周公ほどの並びない才能に恵まれていても、そのために増長したり、またそれを人のために出しおしむとすれば、ほかにどんな美点があっても評価するに値しない」
守屋洋訳 諸葛孔明の兵法 {徳間書店} より

{将剛}

柔を持って剛を制す

すぐれた将帥は、剛と柔を兼ね備えている。だから不敗の境地に立つことができ、弱をもって強に勝ち、剛を制することができるのである。
柔弱だけではかならず敗れるし、剛強一点張りでもかならず滅びる。柔ならず剛ならず、これが理想的なあり方である。


守屋洋訳 諸葛孔明の兵法 {徳間書店} より

{将善}


将帥のつとめ 

将帥のつとめは、次の「五善」「四欲」にある。
五善{五つのポイント}
  1. 敵の情況を的確に把握する。
  2. 進退の判断を的確にする。
  3. 国力の限界をわきまえる。
  4. 天の時を知り、部下を把握する。
  5. 地形の険阻を調べ上げる。
四欲{四つの心得}
  1. 戦いは相手の意表をつく。
  2. 謀は、秘密を厳守する。
  3. 兵の統制に意を用いる。
  4. 全軍の心を一つにまとめる。
守屋洋訳 諸葛孔明の兵法 {徳間書店} より

{将志}

将帥の職責 

軍隊は人をあやめる凶器である。それに頼りすぎれば失敗を招く。それと同じように、将帥というのはまことに困難な職責である。慎重に対処しなければ身の破滅を招く。
 それゆえ、すぐれた将帥は、自分の率いる軍隊がいかに精強であっても、それだけを頼りにすることはない。君主から信任されても、その威光を笠にきることはないし、敵から恥辱を受けても、それによって闘志を失うことはない。利益にさそわれても見向きもしないし、美人、美酒、美食を示されても、それに溺れることはない。
 すぐれた将帥は、ただひとつ「国に報いる」ことだけを念頭におくのである。
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 渾沌堂主人雑記~日本天皇国滅亡日記 --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]