忍者ブログ
故国の滅亡を伍子胥は生きてみれませんでしたが、私たちは生きてこの魔境カルト日本の滅亡を見ます。
2024/04     03 < 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  > 05
Admin | Write | Comment
P R
易で先日「今年の日本は」と問うた。

山地剥 3爻
http://ekikyou-dokugaku.com/santihaku.html

上記文抜粋
・・・・・・・
〈卦辞〉  
「剥は、往く攸有るに利ろしからず」

〈読み方〉 
はくは、いくところ あるに よろしからず。

・・・・・中略・・・・

〈説明の要点〉

山地剥は、坤下・艮上で構成されています。

坤は地、艮は山です。

どちらも土に属していて、その質は同じですが「ありかた」が違っています。

地は平らで、山は高い。

この卦は、平地の上に山が屹立している象です。

初爻から五爻までは、土の層。

上爻の一陽が、山頂です。

そして空とを区切るいただきの一線は、永久不変の姿かと言えばそうではなく、雨風の作用を受けて目には見えないほど少しずつではあっても、山肌が段々と剥ぎおとされているのです。

高いものは低い方へ、低いものは高い方へ……そうやって水平を保とうとするのが天地自然の一つの理だからです。

このような象から、山地剥と名づけられました。

山地剥は、人にすれば老衰の境にある象ですし、日にすれば夕暮れです。
四季にすれば秋から冬へ移行する時に当たります。

剥は「追剥」などという言葉がありますように、追い迫って、むしり取ることです。

削り取るとか、うばうとかいった語と通じており、相手などかまわず、強引に取り去ることで甚だ良からぬ言葉です。

この卦は陰の勢いが強く、陽を剥ぎ尽くしていくのですから、善悪や大小から言えば、陰悪なもの、小なるものが、陽善の大なるものの力を消してゆく…。

「悪盛なれば天に勝つ」という言葉がありますが、その標本みたいな卦で、君子を主にして見れば追い剥がされることになりますから、時に利のないのを知って後退し、気運の転換を待たなくてはなりません。

このように、ひとつとして良い意味はありませんが、しかし化けの皮を剥ぐなどと言った場合には、小気味良いことです。

そのような剥ぎ方ならば、少しでも多く、少しでもしてしまって、新しい実質だけの交際になるほうが良いでしょう。

山地剥の一陽を君子と見れば、五陰を小人と見ます。

邪な小人が君子に迫って、その力を剥いで行く時なので、こういう時には外に向かって進むことや、事を起こすのは良くないわけです。

易は君子のために進退出処を教えているのであって、小人のために説いたものではありません。

ですから山地剥の卦においても、このような小人増長の時には「往く攸有るに利ろしからず」と説いています。

もし小人にも共通の教えであったなら「剥し得る時なり、往くこと大いに利ろし」とでもなるのでしょうが、そうは説かれていません。

夕暮れや冬などといった時には、人力をもって衰勢を挽回することはできないので、拮抗しても徒に傷害を被るに過ぎません。

為すことなくして、災いと失敗を避けなくてはならない時なのです。

(加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


・・・・・・
・・・・・・
抜粋終わり

http://ekikyou-dokugaku.com/santihaku3.html

上記文抜粋
・・・・・・・
〈爻辞〉   
「之を剥す。咎なし」

〈読み方〉 
これを はくす。とがなし。
<爻辞の意味>
「仲間を剥ぎ落とす。咎めを受けることはない」

「山地剥」の卦(か)は「剥ぎ落とすこと」について説かれた卦です。

上にいる君子を下の邪悪な者たちが剥ぎ落とそうと企むわけですが、しかしこの三爻は、そんな悪い仲間から自分だけが離れる道を選びます。

他の仲間たちに比べ、この三爻は君子に縁があるため、君子を陥れるようなことはできないのです。

仲間を失うことにはなりますが、所詮、邪悪な仲間です。

結果的に咎められるような過失は犯さないで済むのです。

・・・・・・
・・・・・・
抜粋終わり

なんか「大掃除がありそう・・・



お読みくださりありがとうございます。
PR
日本の今後についてネットの易に聴いたときは

水雷屯  の 変卦 兌為沢 への変化。


水雷屯 

http://uqmk.blog106.fc2.com/blog-category-8.html



兌為沢

http://uqmk.blog106.fc2.com/blog-category-63.html


で、天皇制がどうなるか易に聴いてみた。

これは自分で、サイコロ使って伺いました。

雷沢帰妹 の 変卦 沢火革

こりゃ・・・

雷沢帰妹
http://www.maroon.dti.ne.jp/kidoy/ekidan4-2.htm

上記文抜粋
・・・・・・・
「秋の雷。道ならぬ恋。後宮の女。」
情に走り、正しき道を外れて男女が交わる象。あるいは夫婦不和の象。
この卦は秋の雷のように、時期遅れや、道筋が正常で無いことが問題。

小吉
帰は「とつぐ」の意味、妹は若い女。若い女が嫁ぐ、そのことはまさに天地の大義に沿っています。
「帰妹は天地の大義なり。天地交わらざれば万物興らず。」とあるように、天地が交わらねば万物が生じないように、男女が交わるのは天地の大義であります。
しかし、その手順が間違っているのがよろしくない。
運勢も弱い時です。何ごとにつけ手後れやタイミングを失することになります。無理をせぬこと。特に男女の関係で手順の問題が起ります。

(概説)
「願いごと」ー始め順調に見えても結局失敗になる。
「商ごと」ー目先の利にとらわれ結局は損をする。
「相場」ー目先ほど強くない。
「受験」ー思ったほどの成績にあらず。
「病気」ー一時の回復気配に安心できず。
「就職」ー調子が良さそうでも安心できず。
「恋愛」ー道ならぬ恋。
「天気」ー一時良さそうでも悪天候となる。
「旅行」ー支障多し。見合わすべし。
「開業」ー支障多し。見合わすべし。
「転業、移転」ー支障多し。見合わすべし。
「失物」ー出ず。
「方角」ー東、西。
「初爻変爻」の場合:
  トップを狙わず、二番目、副の立場で満足すればそれなりにうまくいきます。
「二爻変爻」の場合:
  万事に手控えの気持ち、進んで表に出ないこと、でうまくいきます。

「三爻変爻」の場合:
  過大な願望、行き過ぎた要求、一時の欲望などで窮地に陥る危険があります。いずれも自重。

「四爻変爻」の場合:
  チャンスを失した状態です。次のチャンスまで待つのがよろしい。

「五爻変爻」の場合:
  満月に近いが、まだ満月ではありません。今は程々のところで満足することです。

「六爻変爻」の場合:
  あまり良い運勢ではありません。誠意不足、実力不足などで万事うまくいきません。
  無理をせず、時期を待つことです。

帰妹は、征(い)けば凶なり。よろしきところなし。
彖に曰く、帰妹は、天地の大義なり。天地交わらざれば万物興らず。帰妹は人の終始なり。
喜びてもって動く、帰(とつ)ぐところのものは妹なり。征(い)けば凶なりとは、位当たらざればなり。よろしきところなしとは、柔剛に乗ればなり。

象に曰く、沢上に雷あるは帰妹なり。君子もって終わりを永くし破るるを知る。

初九:帰妹に女弟(てい)をもってす。跛(あしなえ)に能(よ)く履(ふ)む。征(ゆ)くときは吉なり。
   象に曰く、帰妹に女弟をもってすとは、恒をもってするなり。跛に能く履むとは、相承くればなり。
九二:眇(すがめ)に能く視る。幽人の貞に利(よ)ろし。
   象に曰く、幽人の貞に利ろしとは、未だ常を変えざるなり。
六三:帰妹に須をもってす。反(かえ)り帰(とつ)ぐに弟をもってすべし。
   象に曰く、帰妹に須をもってすとは、いまだ当らざればなり。
九四:帰妹に期を過ぐ。帰(とつ)ぐを遅(ま)つこと時あり。
   象に曰く、期を過ぐの志は、待つことありて行くなり。
六五:帝乙妹を帰(とつ)がしむ。その君の袂は、その女弟の袂の良きにしかず。月望に幾(ちか)し。吉なり。
   象に曰く、帝乙妹を帰(とつ)がしむ、その女弟の袂の良きにしかずとは、その位中に在り、貴をもって行けばなり。
上六:女筐(かご)を承(う)けて実なく、士羊を割(さ)くに血なし。利(よ)ろしきところなし。
   象に曰く、上六の実なきは、虚しき筐を承くるなり。
(解説)
「帰妹は人の終始なり。」
 雑卦伝には「帰妹は女の終りなり」とあり、女性が嫁いで子供を産むということについての一つの考え方でしょう。

「君子もって終わりを永くし、破るるを知る。」
「始め良ければ全て良し。」の逆で、「始め悪ければ全て悪し。」です。
君子たるもの、遠い先のことまで見通し、始めが悪いとうまく行かないことを知るのです。





・・・・・・・
・・・・・・・・
抜粋終わり

>「君子もって終わりを永くし、破るるを知る。」
「始め良ければ全て良し。」の逆で、「始め悪ければ全て悪し。」です。
君子たるもの、遠い先のことまで見通し、始めが悪いとうまく行かないことを知るのです。

天皇制ってまさにその物。

天武の時の史書改ざん。

明治の時の孝明天皇暗殺と外国資本によるクーデター

敗戦後の戦後処理の時に天皇の戦争責任は問われず、それなのに地位は変わらない無責任体制・・


当然こうなった・・・・。

で沢火革か!!

革命だ。易姓革命!!


http://www.maroon.dti.ne.jp/kidoy/ekidan2-3.htm

上記文抜粋
・・・・・・・・・
沢火革  ーー離下、兌上

「革命のとき。大人虎変、君子豹変。」
現状ががらりと変わるとき、あるいは、変えるとき。
大人虎変、君子豹変、という言葉は、ここに出てくる。改革のときは、躊躇せず、一気に進むことが肝心。
同時に大変な危険な状態にある時でもある。正道を持するところのみ道が開ける。
中吉
革は単に新しくする、ということではなく、古いものを捨てて一新する、という意味です。この卦を180゜ひっくり返して上下逆さまにした卦は「鼎」で、鼎をひっくり返して中に溜ったカスをかき出す、だから革と言う、とあります。易もなかなか面白いですね。
また革命は二者対立したなかから新しいものが生まれる意味で、勢力や意見の対立という意味も有ります。
現状をひっくり返し、強く進むことで運勢が開ける卦ですが、困難や危険が伴います。
(概説)
「願いごと」ー容易にはかなわず、相当の決断を以って進めばかなう。
「商ごと」ー従来のやり方を改め、覚悟して進めば好進展する。
「相場」ー波乱。
「受験」ーおもはぬ結果になることあり。
「病気」ー危険な状態。油断禁物。
「就職」ー方針変更がよろしい。
「恋愛」ー正面突破で様変りする。結婚は難しい。
「天気」ー荒れ模様。
「旅行」ー波乱の旅となるも、その覚悟なら出立つよろし。
「開業」ー決断をもってすればよし。
「転業、移転」ー決断をもってすればよし。
「失物」ー出ない。
「方角」ー西、南。
「初爻変爻」の場合:
  まだ時期尚早です。慎重に機の熟するのを待つことです。
「二爻変爻」の場合:
  まだ早いが、進むべき時ではあります。一歩一歩前進です。

「三爻変爻」の場合:
  行動の時期を見極める時です。時を失わぬように。

「四爻変爻」の場合:
  今実行の時です。気を緩めず進む時です。
  小さい功利の為に大きい目的を失うことの無いように。

「五爻変爻」の場合:
  発展の時です。大いに進むことができます。

「六爻変爻」の場合:
  収束を考える時です。

革は、已日(いじつ)をもって孚(まこと)とせらる。おおいに享り。貞によろし。悔亡ぶ。
彖に曰く、革は水火相息す。二女同居し、その志相得ざるを、革という。
已日(いじつ)をもって孚(まこと)とせらるとは、改めてこれを信じるなり。文明を以ってよろこび、大いに享りて以って正し。改めて当たれば、その悔い乃ち亡ぶ。
天地改まって四時成る。湯武の革命は、天に順い人に応ず。革の時、大いなる哉。

象に曰く、沢中に火有るは革なり。君子はもって暦を改め、時を明らかにす。

初九。鞏(かた)むるに黄牛の革(かわ)を用う。
   象に曰く、鞏むるに黄牛を用うとは、もって為すあるべからざるなり。
六二。已日にしてすなはちこれを革(あらた)む。征けば吉にして咎なし。
   象に曰く、已日にしてこれを革むとは、行きて嘉あるなり。
九三。往くときは凶なり。貞なれども厲(あやう)し。革言三たびなるときは、孚あり。
   象に曰く、革言三たびなるとは、またいずくにか之(ゆ)かん。
九四。悔亡ぶ。孚ありて命を改む。吉なり。
   象に曰く、命を改むるの吉とは、志を信ずればなり。
九五。大人虎変す。いまだ占わずして孚あり。
   象に曰く、大人虎変すとは、その文炳(へい)たるなり。
上六。君子豹変す。小人面を革(あらた)む。征(ゆ)くときは凶なり。貞に居るときは吉なり。
   象に曰く、君子豹変すとは、その文蔚(うつ)たるなり。小人面を革むとは、順もって君に従うなり。

(解説)
「大人は虎変す。君子は豹変す。小人は面(つら)を革(あらた)む。」
改革を断行するときの心得について、易はこのように教えております。
「大人」は一国の最高責任者、昔なら国王、今なら大統領か総理大臣でしょう。勿論盛徳の人です。
「君子」は諸候、高官。さしずめ大臣、次官といったところ。有徳の人です。
「小人」とは庶民。
会社で言うなら、「大人」は会長、社長。「君子」は役員。「小人」は一般の職員、といったところです。
虎や豹は夏から秋にかけて毛が生え変わり、その様は誠に鮮やかと言います。これが「虎変、豹変」です。豹より虎のほうがより鮮やかだということでしょう。

さて、改革に当たり、「大人」は虎のごとく鮮やかに、またその変わり様は虎の模様の変わる如く鮮明に、全てを一新しなければなりません。又それが出来るものこそ「大人」の器であります。このとき「君子」も、豹の模様の変わるが如く鮮やかに改革を推進して行かねばなりません。以前はこうだった、とか、誰がこう言ったとか、いろいろしがらみがあってどうのこうのとか、つまらぬことにとらわれずにパッと一新するのが「君子」の器量です。さすれば、「小人」も指導者のほうを向いて改革についてくるのです。
改革は常に強力な反対者があり、危険も伴います。しかしやらねばならない時にはこのように鮮やかに断行しなければなりません。問題は、何時やるか、です。

「革は已日(いじつ)にしてすなはち孚(まこと)とせらる。」
改革は時至り、機熟した時に実行してこそ人々の賛同を得て成功するのです。そして、今がその時、と的確に判断出来るものこそ「大人」であります。


・・・・・・
・・・・・・・・
抜粋終わり


まさに革命。

この卦は殷周革命をモチーフに書かれたといわれます。

殷は、今の天皇家の遠い先祖・・・

周って・・一つはプーチンとか・・・。


殷は一種の人食い文明で、他の民族を殺して首切って祭祀をしていた。

まさに現代文明の物質化版だ・・・。

あまりの暴虐に、他民族が怒って、革命を起こして、殷を滅ぼした・・・。

その戦略の中枢に太公望呂尚・姜子牙がいた。


いくら民主主義いうても、南米・アフリカ・中東を食い物にしてしか、欧米の民主主義・近代文明は運営されてこなかった。

日本もその手下で、戦前は半島と中国。今はそれを再現しようと躍起・・・。


こりゃ、革命しないと、また核兵器がドンとか、あるいはまあ福一事故の日本国の放置プレイを利用して日本を分割統治とか。

産めよ増やせよ大和撫子 新ヤルタ会談が設定されたようだ  

上記文抜粋
・・・・・
朝鮮民族と日本の問題で

東南アジアを含む「他の国」には関係がない。

それは、我々日本人がリビアやシリアがヒラリーどもに、指導者が見せしめごろしにされてボロボロにされたからといって、日本には関係がないと思っているのと同じだ。

人間という生き物は他民族の死人の100万人ぐらい、平気だ

「ああ気の毒にね」、くらい。

2次大戦の例を見ると、これらの民族は変身が鮮やかでよく働くので復興も早い。

復興事業で3国が儲かる

三人の指導者はそこをよく読んでいる。

大愚も他人ごとのように話しているが、あの首相と現在の天皇では、状況を変えさせるのは到底無理な話。

ボーと眺めるしかない

その無念な思いを日本民族が共有した時、少しは変わるかもしれない。


当事者意識の共有?核ミサイルが日本で爆発した時です。

・・・・・
・・・・・・
抜粋終わり

私が天皇制について辛辣のなのは、一つは天皇崇拝者のキチガイさを見ると、到底擁護できない。
昔の左翼よろしく日本を罵倒するのも耐えがたいが、今後の政戦両略を考えるとどう考えても日本と天皇の福徳にならないことを忠誠心とか愛国心で平然と擁護する。
「キチガイ発生装置」としか、私には感じることしかできない。
このままでは確実に日本は破滅で、「天皇」を看板にまた戦争とか起そうとするので、確実に天皇家にも類がおよぶ。
前の戦争のように責任から逃げきることなどできない。「仮に戦争に反対なら、天皇制を自分から降りろ!」と言われて、処刑台だ・・・。

セレブ層のネトウヨもハッキリ言って驚愕の存在。貴様ら人並み以上の地位と資産をもって、人並み以上に頭も良く、知識も豊富なのに、それでも国家を衰亡させ外国に敵を作るようなヘイトを連発し、自国の貧者・弱者を叩きのめす。
これを如何評価していいのかわからない。人間のカスの中のカス。ゴミの中のゴミだ・・
貧しい学問も経験もないネトウヨなら、まだいいが、良い年こいたおっさん・おばさんが・
「周公{昔の大聖人}のような才能があっても、傲慢でケチなら、評価できない」
と論語で孔子が語っているが、その類で、挙句確かに才能はあろうが周公には程遠いで程度でだ・・・。


そのことをまあたぶん皇族・天皇家の方々はわかっているだろう・・・

となると、天皇家を守るために、天皇制を廃止するってのは当然の取るべき手段の一つに挙げられる。

なんだろうか・・・天皇崇拝の国粋主義に走るのは、多分愛が足りない人たちだと思う。あと地道に考える知性が欠損しているかその訓練が足りないかだ。

そうなると、明治カルト体制の犠牲者ともいえるが、セレブウヨに情けなど掛けることなどできない。彼らほどの財力・知力あれば自分で抜け出せないと、誰も擁護は可能では無いだろう・・。




お読みくださりありがとうございます。

なんか、ネトウヨ政権の国粋主義的自爆の繰り返しに、少々激怒してしまた・・・

もう狂っている・・・・だが、これも天皇真理教徒の断末魔にも思えた。

で、なんとなく易に日本の今後を聴いてみた。

水沢節の初爻変、坎為水に之く

これの参考

で、

水沢節 の初爻変
http://uqmk.blog106.fc2.com/blog-category-65.html

上記文抜粋
・・・・・・・

60 水沢節(すいたくせつ)
suitaku.gif節 兌下坎上(だか かんじょう)

八卦のdataku-n.gif兌(だ)の上に、kansui-n.gif坎(かん)を重ねた形。

節は、節度、節目、といった意。

この卦は兌を沢とし、水を入れる容器とし、坎を水とすれば、水がコップなどの容器に入っている様子となる。
水を容器に入れるには、その量に限度がある。
例えばその容器で一定量の水を持ち運ぶとき、容器に入れる水が多過ぎれば溢れ、少な過ぎれば何度も運ばなければいけない。
節度ある丁度よい量にすることで、最も効率的に運べるものである。
だから、節と名付けられた。
また、交代生卦法によれば、もとは地天泰より来たものとする。
地天泰の六五の陰が下卦に来て三爻に居り、兌の主爻となり、代わりに九三の陽が上卦に往きて五爻に居り、坎の主爻となったのが、この水沢節である。
これは三爻にやってきた一陰が、兌の沢の池を治めて、適度に水を入れる様子である。
だから節と名付けられた。
そもそも地天泰は、乾坤が相対している卦であり、乾は純陽にして有余、坤は純陰にして不足を意味する。
したがって水沢節は、乾の有余の極の三の爻を減じて、坤の不足の中の五の爻に増したことになる。
これは、増すも減らすも、共に節に中(あた)り、程よい様子である。
だから節と名付けられた。
また、坎を険難とし、兌を悦ぶとすれば、険難のときに在っても、よく悦んで安んじている様子である。
節操のある君子ならば、このように余裕がなくてはいけない。
険難のときに慌てたり、自暴自棄になったりするのは小人である。
だから節と名付けられた。

卦辞
節亨、苦節不可貞、

節は亨(とお)る、苦節(くせつ)貞(かた)くする可(べ)からず、

節というのは、事物それぞれその分に安んじ、限度を知り、止まることを言う。
およそ天下万般のことは、よくその節に中(あた)るときには、亨通するものである。
だから、節は亨る、という。
また、成卦主の九五が、剛健中正の徳を得ているわけだが、これも亨るという所以である。
成卦主とは、その卦がその卦である所以の最も大事な爻のこと。
この水沢節の場合は、兌の器に入れる水の量の節度をもってその意が発生したのだから、その水の中心すなわち上卦坎の主爻である九五が、成卦の主爻なのである。
また、坎を険難とし、兌を悦ぶとすれば、険難の中で悦ぶ様子である。
険難に出遇っても、よく節の道を悦ぶという節操があるときには、これもまた亨るものである。
だから、節は亨る、という。

さて、節操、節約など、節とつく物事は、無条件によいことのようにも思えるものである。
しかし、その節の道を極めようとすれば、過激になってしまい、却ってよくない。
これでは、水を入れすぎてコップから溢れるようなものであり、これを苦節という。
そもそも節は、事物共に分限に安んじることである。
中を得ず、徒に節の度を過ごせば、却って節の本義に反することになる。
だから、苦節貞(かた)くする可からず、という。

貞には、貞正(ただしい)、貞固(かたい)、貞常(つね)という三種の意味がある。
貞正の意味で使われる場合が最も多いが、ここでは貞固の意味となる。

・・・・中略・・・


初九、不出戸庭、无咎、

初九(しょきゅう)、戸庭(こてい)をも出(い)でざれば、咎(とが)无(な)し、

初九は節の始まりである。
陽爻にして陽の位に居て、正を得ているので、よく時の通塞進退を知り、正しく節を守れる者とする。
戸庭とは、人の出入り毎に、課ならば通る要路のことである。
その出入りの要路である戸庭にすら出ないとは、その履(ふ)み行うところを慎んで、妄りに出ない節度が有り、よく止まれる人とする。
だから、戸庭をも出でされば、咎无し、という。
また、初爻は、爻の象にしては、戸の位に当たるとともに、足の位である。
したがって、節に止まるの始めである義を教え諭しているのでもある。

・・・・
・・・・・
抜粋終わり


あわてて出るな。

だが、戦争したくてたまらない安倍さんと日本会議たち。


で、変卦の 坎為水 で初爻

http://uqmk.blog106.fc2.com/blog-category-34.html

上記文抜粋
・・・・・・・・
29 坎為水(かんいすい)
kanisui.gif坎 坎下坎上(かんか かんじょう)

八卦のkansui-n.gif坎(かん)を重ねた形。

この卦は、八卦の坎を重ねた卦。
坎とは、陥る、険難、穴などの意。
同じ八卦を重ねた卦は、その八卦の名称で呼ぶ。

卦辞
坎、有孚惟心亨、行有尚、

坎は孚(まこと)有(あ)れば惟(ひと)り心(こころ)のみ亨(とお)る、行(い)けば尚(たっと)ばれること有(あ)り、

この卦は、重なる険難である上に、二五の君臣共に険難の中に陥っている様子。
これは実に険難の至極のときである。
このような険難のときに当たっては、その願いが亨通する道理はない。
ただ、君子は卦徳の中実の孚有るときにして、惟り心のみ亨通することは可能である。
言わば、願いは却下されても誠意だけは通じる、ということである。
だから、孚有れば惟り心のみ亨る、という。

こんなときだからこそ、九二剛中の臣としては、九五の君の元へ、その険難を救いに行き、よく国家を補佐するときにはその功績を認められ、九五の君から格別の引き立てを受けられる。
だから、行けば尚ばれること有り、という。

なお、この卦は二陽剛が上下に別れて対峙している形だが、これは一国二君の様子でもある。
上卦に九五定位の君の一陽剛が在り、坎の険難の主となっていると同時に、下卦にもまた一陽剛あって、一方に割拠の威を振るい、その権力を逞しくし、その勢いが上下を二分している。
このよう卦は、すべからく険難の卦にして、乱世の様子とする。
水雷屯、水山蹇、そしてこの坎為水である。
特にこの坎為水は、下卦に在る一陽剛は九二に居る。
二は臣の定位にして、五の君の爻の応位である。
とすれば、よくその臣としての道を守り、節を尽くして九五の君のところに出向き、国家の坎険を救済するべきである。
そのようにして九五の君を補佐するときは、忽ち一に帰して国家安泰になるのである。
だから九二の臣に対して、九五の君のところへ行けば尚ばれること有り、と、帰服して補佐するように勧め戒めているのである。


・・・・・・中略・・・・

初六、習坎、入于坎窞、凶、

初六(しょりく)、習坎(しゅうかん)なり、坎窞(かんたん)に入(い)れり、凶(きょう)なり、

習とは、雛鳥が羽の使い方を練習するためにバタバタ羽ばたくことであって、その様子から、同じことを重ね繰り返すことを意味する。
窞とは、坎の穴の中にあるさらに深い穴のことである。
今、坎の険(なや)みの時に当たって、初六は陰柔不中不正なので、道を失っている者である。
なおかつ上に応爻の助けもなく、自分の身は坎の険みの底に陥っている象義である。
険阻の重なった深い穴に陥り、その重なる穴の底に、さらにまたひとつの穴があり、転んで終にはその穴に陥ってしまい、険み苦しんでいる様子である。
もとよりその身は陰柔にして、自力でその穴から這い出す才力はなく、応爻の助けもないので、助けを求めても誰一人として救い出してくれる者はいない。
したがって、一歩も出ることはできない。
これは険みの至極である。
だから、習坎なり、坎窞に入れり、凶なり、という。



・・・・
・・・・・・・・
抜粋終わり

>険阻の重なった深い穴に陥り、その重なる穴の底に、さらにまたひとつの穴があり、転んで終にはその穴に陥ってしまい、険み苦しんでいる様子である。
もとよりその身は陰柔にして、自力でその穴から這い出す才力はなく、応爻の助けもないので、助けを求めても誰一人として救い出してくれる者はいない。
したがって、一歩も出ることはできない。
これは険みの至極である。
だから、習坎なり、坎窞に入れり、凶なり、という。



なんかこうなりそうに思う。

安倍政権やマスコミ・それに汚染された多くの国民。


もう一つ
http://www.keisho.server-shared.com/64/k29.html

上記文抜粋
・・・・・・・

初爻 爻辞 習坎入于坎〓。凶。

(しゅうかんかんたんにいる。きょう。)

対処法 「習坎」は非常に困難なこと。「坎〓」は穴のまた穴の中のこと。「非常に困難な時、深い穴の底に落ち込んだ。凶」。どうしていいかわ からず暗中模索の時です。坎為水の中でも、まさにどん底の今、下手にもがかず静観するべし。
◎あなたの考え方、進み方に問題点があります。よく反省し、改めましょう。

・・・・・・・
・・・・・
抜粋終わり



でもようやくこういう時が来た気がする。

漸く、悪の帝国が滅びるのだ・・・ようやくそれが始まるようである・・。



お読みくださりありがとうございます。

酔生夢人のブログ より

上記文抜粋
・・・・・・・・・・
希望の党の背後にあるもの

「ギャラリー酔いどれ」から転載。
記事後半は私にはあまり興味の無い米国内部の話だが、前半はなかなか面白い。小池の背後に米国がいるのは確かだろうが、今回の選挙で希望の党がどれくらいの人数を獲得するか、いくら何でも希望の党を躍進させるほど日本国民は馬鹿ではないだろうと思うのだが、どうなるやら。小沢一郎も希望の党との共闘を企図している、という話もあるような無いような、微妙な話である。まあ、小沢一郎はもともと「全野党集結」で与党と戦うという考えだが、これも場合によっては困った考え方であり、主義思想のまったく違う政党が共闘するのは与党を倒すためだと言っても、希望の党は現自民党以上に極右なのは見えているのだから、怪物を倒して別の怪物を生むというのでは共闘する意味は無いのではないか。まあ、小沢びいきの明月飛鳥さんあたりのブログを後で読んでみることにする。

なお、私の予測では、希望の党はさほどブームにはならないのではないか、そして、その結果、当選者の数もあまりたいしたことはないのではないかと思っている。自民党支持者が他の党に投票することはありえないし、反自民党の人間が右翼政党に入れるはずもないからである。まあ、現民進党が大きく人数を減らし、その半分くらいが希望の党の分になるのではないか。
とは言っても、「選管ムサシ」が出動したら、話はまったく別である。
その場合は「極右二大政党」が議会の3分の2を占め、いよいよ改憲、そして平和憲法よさらば、である。



(以下引用)

・・・・・・・・
・・・・・・・・・
抜粋終わり


易に希望の党を聴いてみた。

風地観 3爻
http://iching.malo.jp/20c.html#.Wc71rCQcy7Q

上記文抜粋
・・・・・・・・

【キーワード】
・風地観:熟考
・風山漸:緩やかな発展

【表面に表れたヒント】
・自分が他人を観察するように、周りは自分を観察している。
・今さら背伸びをしても始まらない。所詮それ以上でもなければそれ以下でもない。
・身を正すこと。それ以外に手段はない。

【ヒントを解釈する指針】
・自分のことは自分が一番よく観ている。自分に正直でさえあれば、自分の判断がいちばん正しい。他人に頼らず独力で当たる方がよい。

【背後に隠された微妙な機微】
・手順を踏み、順序を追って徐々に始動すること。

・・・・・・・
・・・・・
抜粋終わり


大勝は無さそう。

他に参考 
http://uqmk.blog106.fc2.com/blog-category-25.html

http://www.keisho.server-shared.com/64/k20.html


安倍政権はどうなる?

雷山小過 5爻
http://www.keisho.server-shared.com/64/k62.html

上記文抜粋
・・・・・・・

五爻

爻辞 密雲不雨。自我西郊。公弋取彼在穴。
(みつうんあめふらず。わがせいこうよりす。こうよくしてかのあなにあるをとる。)

対処法
「弋」は矢に糸をつないで鳥を捕らえる道具のこと。「西郊より密雲をなしてもまだ雨が降ってこない。公が糸のついた矢を放って穴の中 に潜む獲物を獲るように、良い家臣を探し当てる」。何事もスムーズに進まぬ時です。隠れた人材をあの手この手で探し出して協力を求めることです
・・・・・・・
・・・・・・
抜粋終わり


あまり良くないが大負けしないかも。


で、多分ネオコンと天皇真理教徒に「悪くない」ようになりそうに思えるが、ともわれ、総選挙後の日本を

風沢中フ  6爻
http://www.keisho.server-shared.com/64/k61.html

上記文抜粋
・・・・・・・・
上爻

爻辞 翰音登于天。貞凶。
(かんいんてんにのぼる。ただしけれどもきょう。)

対処法 「翰音」は鶏のこと。「ろくに飛べない鶏は天に昇ってもすぐ落ちる。貞正であっても凶。できもしないことを望み、実力に乏しいのに掛 け声ばかり、イキがるばかりで長続きしない時です。分をわきまえる必要があります。

◎あなたの考え方、進み方に問題点があります。よく反省し、改めましょう。


・・・・・・・
・・・・・・・
抜粋終わり

http://uqmk.blog106.fc2.com/blog-category-66.html

上記文抜粋
・・・・・・

上九、翰音登于天、貞凶、

上九(じょうきゅう)、翰音(かんおん)天(てん)に登(のぼ)る、貞(かた)くすれば凶(きょう)なり、

上九の爻は、孚信の卦の極に居るとしても、不中不正にして信を失っている者である。
例えば鶏が身重くて飛べないのに、ただその声のみ飛揚して遠くに聞こえるようなものである。
これは、有名でも実績がない、ということである。
だから、翰音天に登る、という。
翰音とは鶏の声のことである。

人として不信なることがこのようであれば、その宜しいわけがない。
速やかに改めるを吉の道とする。
尚も固執して改めないときには、それが凶であることを思い知らされる時が来る。
だから、貞くするは凶なり、という。

・・・・・
・・・・・・・・
抜粋終わり


ああ・・・・なるほど・・・・

偽保守のウヨが勝っても、ダメ。

リベラルといっても偽物が勝っても、多分民主党鳩山政権よりも簡単にひっくり返される。

なんとなく、そう思った。



お読みくださりありがとうございます。
安倍総統は10月総選挙を目論んでいるとか。

参考  金玉満堂 ブログ  より

上記文抜粋
・・・・・・
昏迷の通過点 憲法改定
臨時国会の冒頭 衆院解散の見通し

NHKがスクープ これで総選挙はまた自民党の大勝で憲法改正確実か

1600年関ヶ原の戦いで長州=山口、薩摩=鹿児島って負けた豊臣方について徳川265年を外様としてお家断絶に怯えて過ごします。
で1850年にペリーが来航して開国を求めるとできるわけのない「攘夷」を求める天皇を担ぎ上げて幕府打倒の第一線に踊り出ます。
今度は薩長体制でやった大東亜戦争で負けた結果の日本国憲法を政府自らぶち壊すことになります。
何千回選挙やってもアベシンゾー首相が勝つってことは臣民が熱烈に支持しているってことですからキット起こるであろうよほどのことがない限り憲法改正です。
できるわけのない攘夷=鎖国を求めて幕府を倒しました。そして77年間暴走してポツダム宣言受諾となったんですが今回はアメリカにすがって72年間生き延びた長州発狂体制がアメリカの撤退とともに露見します。

・・・・・
・・・・・・・
抜粋終わり

ネットで易占してみた。

山風蠱 の4爻  

参考 

上記文抜粋
・・・・・・

【キーワード】
・山風蠱:腐敗
・火風鼎:大きな鍋、安定

【表面に表れたヒント】
・リズムが狂い出し、何をやってもちぐはぐとなる。
・それは、手を打たなくてはならないのに今まで放置していたからである。
・一から出直すよい機会。

【ヒントを解釈する指針】
・非情にならないと出来ないこともある。寛容に過ぎて失敗する。

【背後に隠された微妙な機微】
・新しきを取り入れ、古きを一掃すること。
・未来を考えてはいけない。未来は現在が創るものである。

・・・・・・
・・・・・・・
抜粋終わり




参考 2

上記文抜粋
・・・・・・・
四爻

爻辞 裕父之蠱。往見吝。
(ちちのこをゆたかにす。ゆきてりんをみる。)

対処法
「父の失敗をかえって大きくしてしまう。このまま進めば,恥の上塗りになる」。

大胆さが求められる山風蠱の時、あなたの優柔不断な態 度と中途半端なやり方が問題なのです。

◎あなたの考え方、進み方に問題点があります。よく反省し、改めましょう。


・・・・・・・
・・・・・・・・
抜粋終わり


あるよな・・・・

安倍総統が勝利するかどうかまではわからんが・・・

政権交代もわからんが。

お読みくださりありがとうございます。

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 渾沌堂主人雑記~日本天皇国滅亡日記 --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]