忍者ブログ
故国の滅亡を伍子胥は生きてみれませんでしたが、私たちは生きてこの魔境カルト日本の滅亡を見ます。
2024/04     03 < 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  > 05
Admin | Write | Comment
P R
産めよ増やせよ大和撫子((旧日本の独立を目指して)))  より

上記文抜粋
・・・・・・・・・
新ヤルタ体制の試金石にしようとしている  

何を?

北朝鮮問題の解決を。

ヤルタ体制とは、5大国体制

だが実は米1国体制だ

全世界の軍事予算の75%を投じている米帝国の世界支配だ

それが終わって本当の多国体制になる。

軍事力の基本は核戦力による秩序力

中米ロが持つ軍事力で秩序が作れるかどうか

中東と、東アジアの戦争捏造装置である、イスラエルと北朝鮮の処遇が

課題。
残るはアフリカだろうが、今は置いておく

中露は、とりわけ中国はまだ弱い。

それでも往時の日本帝国くらいの力はすでに持っている。

この体制が日本にプラスになるように外交しなくてはならないが


安倍や日本会議の脳みそでは無理だろう。

この連中の勢力を中枢から早く追い出すのが、今の日本の国是=天皇の意思で、これは米中ロの利益と一致している。

こういう害虫のような連中は放っておけば暴走するに決まってる。

実際暴走して、自らの権力維持のために、貢くん=ネコババ君をしまくって、自分たちの懐を肥やす一方、どんどん日本が貧しくなっている。

森友やオリンピック施設のトンデモ行為を見れば明らかだ。彼らの政治理念はネコババだ。

日本会議の勢力はすでに日本民族の敵である。。。

開始>
日本郵政が巨額の減損処理、というんだが、どうもヤラセ臭い、アベシンゾー臭いw 東芝がアメリカの原発会社で巨額の損失を出したのと同じ構図で、つうか、日本郵政の担当者は東芝出身w 買収してすぐに巨額損失、って、最初から不良品の会社を高値でつかまされた、いや、安物をわざと高値で買って、バックマージン貰ってるんじゃないのか? 経営者が、なのか、政治家が、なのか知らんがw
終わり>



・・・・・・・・
・・・・・・・・・
抜粋終わり


同じく より

上記文抜粋
・・・・・・・・
世界ネコババ同盟代表:安倍政権  

開始>

ネットゲリラ・隙あらば増税増税大増税
野次馬 (2017年4月21日 04:00) | コメント(0)
消費税なんだが、消費税上げただけ法人税が下がっている。これもう、数字でハッキリ出ているわけです。政治家は絶対に認めないんだが、結局、「法人税下げるために消費税上げる」という相関関係にある。法人税が下がると、誰が喜ぶのか? 企業そのものにとっては、法人税なんていうのは「儲けのカス」なので、税率はたいした問題じゃない。けれど、法人税払った残りは株主への配当として使われるわけで、結局、この庶民重税でウハウハ喜んでいるのは、外資をはじめとした株主ばかり。

麻生副総理兼財務相は19日、ニューヨーク市内で講演し、2019年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて、「上げやすい景気状況になりつつあることは確かだ」と語った。
10%への引き上げは2度延期されており、「三度目の正直」での実現に意欲を示した。
麻生氏は「今までとは状況が全然違う。少しずつ消費が伸びており、今年の後半には、そうした姿が出てくると思う」と語った。


計算上は、消費税を廃止して、法人税キッチリ、昔のように取り立てれば、収支はトントンになる。ただし、配当が減る。配当が減ると株価も下がるw 株価が頼りの安倍政権としては、株価を維持するためにも、消費税を上げ、法人税を下げ続けるしか途がないw
終わり>

・・・・・・・
・・・・・・・
抜粋終わり


今の「日本国」とかいう日本列島に寄生しているごろつきは、「ねこばば教」の信者なので、今上さんをないがしろにして東宮さんを殺すことも、日本人をいけにえにするのも平気なのです。

「日本国」一番の売国奴 by私の狂句

お読みくださりありがとうございます。
PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 渾沌堂主人雑記~日本天皇国滅亡日記 --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]