忍者ブログ
故国の滅亡を伍子胥は生きてみれませんでしたが、私たちは生きてこの魔境カルト日本の滅亡を見ます。
2024/04     03 < 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  > 05
Admin | Write | Comment
P R
削除したコメントで「事故への弔意がない」という趣旨のことがあった。

良くわからんので、消したが、どうも「日航機墜落事故」の件と思い、少し書く。

あの事故。

私はよくわからん・・・

あの事故で、坂本九さん・阪神タイガースの球団社長・ハウス食品の社長も亡くなられた・・・

自衛隊員が、なぜか捜索中に亡くなったり・・・。

怪しいことも多い・・・

翌月に、プラザ合意。

10月に、阪神日本一・・・


変な予兆が、どうもあったようで・・

85年のシーズン初め。いつも仲間内で少々も揉めぎみな感じだった阪神タイガースの選手たちが、なぜかその年は「これは今年は旨い事行って勝てるかもしれない」と言い合っていたそうで・・・

急に変わることは無いよね・・・そういうのが。当時の選手・それも関西の球団の選手で、タイガースという親会社がいい加減な会社では特に・・
それが妙に変わっていたのは、なにか気の流れと言うかそういうモノが、変化していたように思える・・・


あの年は私は子供のころだが、もともと発達障害気味なので対人関係がつらい私は、結構「いじめ」というか対人関係のことで、特につらい年の一つになった・・・。


あの、事故も含めて、日本が戦後から大きく変わる年であったのは間違いない。

日本シリーズで「管理野球の雄」の西武を、ダイナマイト打線の阪神が撃砕して、日本一になったが、そういう「戦後の護送船団形式の経済」への不満と言うか転換を要求するようになっていたのだろう。

その時に、プラザ合意で、バブル~崩壊でモラル破壊・・・て流れを、アメリカからぶち込まれた・・。


その「ぶちかまし」が、「日航機墜落事故」でもあったのかもしれない。

参考


あの事故で亡くなられた方々は、福一事故への日本国・日本社会の対応を見ると、きっと歯ぎしりしているかもしれない・・・

参考2

冥福を祈ります・・・

ていうか後、あの事故からまだこのザマ・・・

日本国をひっくり返して漁って、真相を明らかにしないと・・・


お読みくださりありがとうございます。
PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
日本人ならば真実を知らなければいけない。
  • from みるみる :
  • 2017/12/18 (03:21) :
  • Edit :
  • Res
機長は体の原形をとどめないくらい、これでもかと撃ち抜かれました。
日本人ならば真実を知らなければいけない。123便の国民の無知は犯罪とも言えます。
Re:日本人ならば真実を知らなければいけない。
2017/12/18 13:30
>機長は体の原形をとどめないくらい、これでもかと撃ち抜かれました。
>日本人ならば真実を知らなければいけない。123便の国民の無知は犯罪とも言えます。

日本人であることが、少し恥ずかしい昨今。

縄文の「天皇:というペテン師のいないころから江戸までの日本人の後継者で、明治以降の日本人の敵でありたいと願います。

書き込みありがとうございます。
『今年はヘリコプター墜落』
  • from ローレライ :
  • 2017/12/18 (11:36) :
  • Edit :
  • Res
『今年はヘリコプター墜落』の当たり年で御巣鷹近くの橋に『仏製スーパーピューマ』とか落ちて沖縄では『米製スタリオン』津軽海峡と浜松で『自衛隊ブラックホーク』が落ちた!
Re:『今年はヘリコプター墜落』
2017/12/18 13:31
>『今年はヘリコプター墜落』の当たり年で御巣鷹近くの橋に『仏製スーパーピューマ』とか落ちて沖縄では『米製スタリオン』津軽海峡と浜松で『自衛隊ブラックホーク』が落ちた!

今度はドローンか人間が堕ちてくるかも・・・

戦争屋の一番「卑しいところ」をいま一番真似しているのは日本帝国・・。

書き込みありがとうございます。
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 渾沌堂主人雑記~日本天皇国滅亡日記 --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]