忍者ブログ
故国の滅亡を伍子胥は生きてみれませんでしたが、私たちは生きてこの魔境カルト日本の滅亡を見ます。
2024/04     03 < 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  > 05
Admin | Write | Comment
P R
中外日報 より

上記文抜粋
・・・・・・・・・
二つの大震災が問う 犠牲の上の安らぎとは

2018年3月9日付 中外日報(社説)

福島第1原発の事故により長期避難を強いられた人々が賠償を求めた全国約30件の集団訴訟で「ふるさと損失慰謝料」という概念を認める判決が出始めた。地域コミュニティーを失った精神的苦痛への賠償という。生まれ育ち、掛け替えのない人間関係を築いたふるさとに愛着を持つなら当然の要求に思えるが、裁判に訴えないと、かなえるのは難しいものらしい。

故郷を追われた悲嘆に社会的な共感の輪が支えにならないと、この国は動かない。しかし、全国に離散した避難者の子どもへの陰湿ないじめを度々耳にする状況がある。避難者の苦闘が案じられる。

2月20日、強制避難を前に自死した福島県飯舘村の当時102歳の男性の遺族に慰謝料など1520万円を支払うよう福島地裁が東京電力に命じた。この判決も100年以上続けた村の生活の基盤を晩年に根こそぎ奪われた無念を酌んでいた。判決後、遺族は「『じいちゃん、安らかに眠ってください』とようやく言える」と語っていたそうだ。

だが、判決にインターネット上で一時千件を超えるコメントを集めたサイトが現れ、コメントの多くは「高額過ぎる」「どうせ寿命だったんだろ」「葬式代と香典で十分だ」など、悪意に満ちたものだった。その後削除されたようだが、暗然とした気分が消えない。

これが今の世相とは思いたくない。だが、理不尽な死や災難に遭った人々の悲しみに思いやりや想像力が働かないと、世は退廃していく。その点で昨今の社会潮流に深い懸念があるのは否めない。

阪神・淡路大震災では災害弱者の苦境が注目された一方で、中間層の受難という側面があった。震災直後の神戸で、間口の狭い似た造りの10戸余の戸建て住宅がもたれ合って倒壊していた光景が目に焼き付いている。高度成長を必死に支えた企業戦士が、ローンで手にしたマイホームが震災で倒壊すると公的援助はなく、今度は多重ローンに苦しんだ。被災者の強い運動で3年後に被災者生活再建支援法ができたが、成長路線の曲がり角を暗示する災害でもあった。

当時自治相だった故野中広務氏は「被災者が立ち上がれない国は駄目な国になるんだ」と同法を後押ししたそうだが、今の政権にそんな信念を語る政治家はいまい。

思えば原発事故の避難者も経済発展の犠牲になった人たちだ。成長を目指す限り、その裏で苦しむ人々が必ず出てくる。だが、誰かが犠牲になっていく社会で、心の安らぎが得られるものなのか。年々巡りくる「3・11」に問うべきはそのことではないだろうか。


・・・・・・・
・・・・・・・・
抜粋終り

>当時自治相だった故野中広務氏は「被災者が立ち上がれない国は駄目な国になるんだ」と同法を後押しした

いじめられた子供に「お前が弱いから」と全然守ろうとしない。

あるいは犯罪被害者・特に性的なモノの被害者に「お前が悪い」という。

こういう人たちに「慈悲」なり「セーフティーネット」の感情・概念があるのだろうか。

そういう感情・概念を破壊するために「受験を中心にした学校教育のカリキュラム」があると思える。

このような冷たい国、あるいは補給・後方支援・バックアップの脆弱な復元力過少の脆い社会に、明日などあるのだろうか・・・


お読みくださりありがとうございます。


PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
No Title
  • from 笑む :
  • 2018/03/11 (20:30) :
  • Edit :
  • Res
父が亡くなる前、鳥が好きで、正月にはよく「鳥になる」と色紙に書いて、2月には「国境の無い鳥になる」に替って3月には体調を崩してしまった。  最後の遺言のようなものと思っている。
父にとっては国境がない事がとても大切に思っていた。
昔から差別をとっても嫌っていて、国境がない事は、争いの無い事でずーっと望んでいた。

父が全集を出していて、扉にいつも言葉をかいていた。
父の生き方が解るような気がする。

1卷 縁に生きる 2卷 和に生きる  3卷 願いに生きる  4卷 いつ、意気に生きる 
5卷 守られて生きる6卷 共に生きる 7卷 善に生きる  

http://asuhenokotoba.blogspot.jp/2013/12/blog-post_12.html

抜粋してみました。

心が受け取った言葉は伝承になると思います。

真民五訓
①くよくよするな ②ふらふらするな ③ぐらぐらするな ④ぼやぼやするな ⑤ぺこぺこするな

「くよくよ、ふらふら、ぐらぐら、ぼやぼや、ぺこぺこ」・・するな

気難しくなりそうな時に思いだせると よいかしらと・・

Re:No Title
2018/03/12 12:33

>
>心が受け取った言葉は伝承になると思います。
>
>真民五訓
>①くよくよするな ②ふらふらするな ③ぐらぐらするな ④ぼやぼやするな ⑤ぺこぺこするな
>
>「くよくよ、ふらふら、ぐらぐら、ぼやぼや、ぺこぺこ」・・するな
>
>気難しくなりそうな時に思いだせると よいかしらと・・
>
>

いいですね。

書き込みありがとうございます。
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 渾沌堂主人雑記~日本天皇国滅亡日記 --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]