忍者ブログ
故国の滅亡を伍子胥は生きてみれませんでしたが、私たちは生きてこの魔境カルト日本の滅亡を見ます。
2024/03     02 < 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  > 04
Admin | Write | Comment
P R
タマちゃんの暇潰し より

上記文抜粋
・・・・・・・・・

★エルドランを殺しトルコ情勢を混乱させることが目的だった?
トルコのクーデター騒ぎは沈静化し治安も回復しつつあります。ここらでネット識者の感想をメモっておきます。
712:アメリカの住人 :2016/07/18 (Mon) 23:32:24 host:*.verizon.net
大変申し訳ありません、間違ったコメントをしました。DemocracyNowのレポートはクーデターは軍の一部がエルドランを狙ったものということです。エルドランを殺しトルコ情勢が混乱させることが目的だったとKaryCali?kanがコメントしたものでした。
713:すでに爺 :2016/07/19 (Tue) 05:22:55 host:*.bbiq.jp
トルコのクーデターは鎮圧され、治安の回復に向かいそうですね。

アメリカが当初からエルドアンの自作自演と報じていたのは、9・11以降 自作自演のテロ国家らしい反応でした。
やましいところがあるので、ミスリードをやったと言うことでしょう。
ただしクーデターが全面的にアメリカ軍産の主導であったとは考えられない。
アメリカのネオコンの忠実な飼い犬として、シリア侵略の尖兵を務めていた、極悪のエルドアンが心を入れ替えて、ロシアに詫びを入れたなんて信じれるか?んな玉か。

強権政治で噴火のマグマがたまっていて、クーデターが近い、これはヤバイというので、プーチンに詫びを入れて助けを請うたというのが真実な気がする。撃墜した戦死者のロシア家族に家を提供するという提案の醜悪さ、なりふり構わぬ命乞いだったではないか。
プーチンは任侠の大親分らしく、窮鳥懐にいれば猟師もこれを撃たずの温情をみせた。エルのオッサンはそこまで追い込まれていたのではないか。

アメリカで開催された太平洋戦争戦勝記念で映し出された原爆のきのこ雲にプーチンが、一瞬体を前後し十字を切った時、1つか2つ席を隔てたエルドアンが、 ビクッとはじかれたようにプーチンの動きに合わせた場面が強く印章に残っている。オッサンの心の中はプーチンでいっぱいだった。

今回のクーデター、アメリカ軍の関与は確実だけれど、ネオコン、軍産、CIA主導ならトルコ国内はもっと悲惨な状況になっていたろう。ウクライナでアメリカの傭兵が無差別に銃を乱射し国家転覆をやったことは記憶に新しい。
民間の犠牲者も出ているが映像で見る限り、クーデター軍は国民に銃を向けてでも軍事独裁を目指したというようなものではなかった。
まさかあんな小さなSNSの端末が時局を転換するとは思いもよらなかった。誰も想像しなかった。カラー革命で政府転覆に使えたなら、逆にも使えるというのを実証してくれた。
エルドアンの汚い顔が映った端末を手に、アナウンサーなのかオバさんの、不気味なものに触っているような表情も今回の記念碑でした。

トルコをアメリカの覇権に引き込んでおきたい、しかしNATOの一員だし全面的な政府転覆は大儀がない。今回の政変劇、アメリカとロシアの綱引きはロシアの勝利というのが妥当な判断か。綱引きは2回戦、3回戦と続くのがルール。目を離さないようにしておきましょう。



716:堺のおっさん :2016/07/19 (Tue) 05:36:51 host:*.ocn.ne.jp
http://jp.sputniknews.com/politics/20160718/2511555.html
ケリーがEU外相との会談で、死刑を容認する国はNATOに留まれないと。クーデター軍人の大量死刑をぼうしするだけでなく、エルドアン後に向けて動き始めています。

ほんと、チャウシェスクとダブりまんな。



717:堺のおっさん :2016/07/19 (Tue) 05:50:48 host:*.ocn.ne.jp
独裁者の心理は普通ではない。
自身の利益=国家の利益と信じ込んでいる。

反乱軍人の死刑は何らかの形でやるだろう。

それが次の引き金になると思慮できない。
エルドアン、ヲワタ。



718:すでに爺 :2016/07/19 (Tue) 06:15:05 host:*.bbiq.jp

オワリマスター



719:すでに爺 :2016/07/19 (Tue) 06:54:31 host:*.bbiq.jp
あーと間違った。戦勝記念でプーチンの動きにはじかれて、反応したのはウクライナのポロシェンコでした。
ポロシェンコとエルドアンが私の中では同質の人間です。



720:すでに爺 :2016/07/19 (Tue) 06:57:57 host:*.bbiq.jp
エルドアンを支持した国民も、ヌポン国民と同質ということだな。



722:mikionz:2016/07/19 (Tue) 09:28:38 host:reverse.bn
>>713:すでに爺 様

トルコのクーデター未遂事件について、私の考えも大体同じです。
あと、私としては、エルドアン氏が、その誇大妄想的な権勢欲をプーチン氏が今後どれだけ抑えられるかで同氏の運命は決まるのかなと思っています。

再びで恐縮ですが、関連のことについてFBに書いたものを以下に再掲します。

なお、現在吹き荒れている解任の嵐は、第二のクーデターを防ぐための予防措置でしょう。

*******
元駐トルコインド大使によるトルコの今回のクーデター騒ぎの見立て。
http://blogs.rediff.com/mkbhadrakumar/author/bhadrakumaranrediffmailcom/

米国CIAの関与説を「陰謀論」と決めつける日本の中東・トルコ専門家たちよりも、Bhadrakumar大使、それにベテランジャーナリストPepe Escobarの米国CIA関与説のほうが説得力がある。

今回の事件により、トルコは米欧、EU、NATOから離れ、ロシアさらに上海協力機構(SCO)に向けて大きく舵を切った。NATOの消滅が見られるかもしれない。

それにしてもエルドアン大統領。海千山千の政治家だが、「クーデター計画の主導者」ギュレン師の引き渡しをオバマ大統領に堂々と要求するところは見上げたものだ。

対米関係においてトルコと似た状況にある日本では、到底考えられない。

(追加コメント)
Bhadrakumar大使の次の論考も読みごたえがある。 
http://atimes.com/2016/07/erdogan-taunts-obama-over-turkeys-coup-bid/




723:mikionz:2016/07/19 (Tue) 09:37:16 host:reverse.bn
>>722 Bhadrakumar大使の論考は、サイトアドレスをクリックしてリストの中から、There’s more to Turkey’s failed coup than meets the eye をクリックすれば見られます。


728:すでに爺 :2016/07/19 (Tue) 14:36:12 host:*.bbiq.jp
723:mikionzさん、Bhadrakumar大使の論考も目を通しました。クーデターまでギュレン氏については、情報を持っていませんでした。今後はトルコの動きは露米だけでなく、イラン、サウジアラビアとの関係も注視する必要がありますね。mikionzさんの解説があればたすかります。
grnba.bbs.fc2.com/
★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡さんちから転載しました(敬称略)m(_ _)m



*日本のマスコミよりも傾聴に値するオンパレードでした(^^♪

・・・・・・・・
・・・・・・・・
抜粋終わり



お読みくださりありがとうございます。
PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
無題
  • from 芥 :
  • 2016/07/20 (02:40) :
  • Edit :
  • Res
プーチン氏は同じようにアベッチが泣きついて来たらエルドランのように保護して彼の立場を守って欲しくないですね
北野慶の 小説「亡国記」のアベッチのように原発事故の責任を問い終身刑にしてくれ
Re:無題
2016/07/20 21:22
>プーチン氏は同じようにアベッチが泣きついて来たらエルドランのように保護して彼の立場を守って欲しくないですね
>北野慶の 小説「亡国記」のアベッチのように原発事故の責任を問い終身刑にしてくれ

プーチン曰く、「終身刑の刑務所は、療養のためのサナトリュームとは全然違う環境にある」

まあ、そういうところでアビ首相は余生を過ごしてほしいですは。


書き込みありがとうございます。
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 日本天皇国滅亡記。{渾沌堂主人雑記}天皇を看板にする「愛国」をいう偽物は要らん。 --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]