忍者ブログ
故国の滅亡を伍子胥は生きてみれませんでしたが、私たちは生きてこの魔境カルト日本の滅亡を見ます。
2024/04     03 < 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  > 05
Admin | Write | Comment
P R
産めよ増やせよ大和撫子 より

上記文抜粋
・・・・・・・
日本の躍進は神の目=youtubeのせいか  


ネット動画の世界では変なことをすれば末代まで祟る

天の目だ

日本人の公明正大は天の目を意識しているから

これを信じない、アメリカ中国、欧州は不正の嵐。

しかし、ここにyoutubeが出てきた

動画が武道のなんたるかを伝えるのも大きい

屁っ放り腰の足すくいゲームになっていた柔道が美とちからの芸術に戻ってきた

みるのも嫌で野村が辞めて以来見なくなったオリンピック柔道だが

今度は武道概念=公明正大、誠心誠意が復活したように見える

わからないものだ

どうやら日本の心は武道の動画で広がったらしい


それと漫画か。

信じるから入るとどんなに世界が明るくなるかを諸外国の青少年が知ったのなら良いのだが

あくまでも正々堂々を貫く日本選手に対する温かい目を感じる。



・・・・・・
・・・・・・・
抜粋終わり


同じく より

上記文抜粋
・・・・・・

量販店のレジ係が荒れ気味  

思うように売れないのでないか?

ヤマダやコーナンなど、何か荒れ気味。何かプレッシャーをかけられ血走っているように感じる

バイトまで「成果給」なのだろうか?

量販店の雰囲気、荒れ気味。

jim rogersのようにどしん、とくるという説もあるが、原田氏のようにそうではない、バブルへ行くというのもある

ここままだとどしんだが


天皇の金塊をばらまくので

日本はどしんしないとか。

大変な技術革新の嵐ですが

技術革新は一度どしんをして旧産業が潰れないと

浮き上がらない


人力から水力への転換、水力から石炭、石炭から石油、すべて技術革新の前に

旧産業がどしんと落ちている


大量消費産業が行き詰まり、中国人を使った安売りで生き延びていたものを


大量生産品は安いし魅力もない、と飽きられて、どしん、じゃなかろうか


いよいよ高機能、高センス、省エネ、少量生産、エコの世界へ転換かもね



嘘と騙しと博打で大儲け、から地道にコツコツが楽しい、という世界観への転換かもよ

なんとなくそのような予感がします


・・・・・・
・・・・・・・・
抜粋終わり

人を食い物にして、人相手の商売で稼げると思ったか。馬鹿日本人。


同じく より

上記文抜粋
・・・・・・・

ダーイッシュ(IS)への消滅宣言  


エルドアンをひっくり返したことで、ISを支えるのはCIAだけとなった

アフガンから入れようとしているようだが成功するだろうか

プーチンはお前らはロバの背中に乗って逃げろ、と宣言した。

開始>
ハマー県のシリア砂漠にある村Ithriyahから東と北でシリア軍とその同盟軍によるダーイシュ(イスラム国、IS)の封鎖が続いている。

ハマー県東部にいるダーイシュ戦闘員に武器を供給しようと封鎖突破を試みた数10の車は、先週シリア軍によって破壊された。サラミーヤ市からIthriyah村に続く道は軍により統制されており、武器と食料を持ったテロリストの車は自由に移動することができない。
終わり>

まず正義を構築し、正義ができれば爆撃機を大量投入し、ぶっ壊し、真綿で締め付けるような離反策を仕掛ける。周辺からの供給を断つ

戦国武将そのまんまだ。

日本の歴史で一番似ているのは誰だろう?

一向一揆攻めの信長の戦法と似ている。

宗教と世俗を分離するために比叡山と一向宗に対して大虐殺した。

以後日本は政教分離である。

切りしたん



・・・・・・・
・・・・・・・
抜粋終わり


ダーイッシュの次は、日本の「日本会議カルト倶楽部・偽神道・偽日蓮宗」が、壊滅の対象だ。



お読みくださりありがとうございます。
PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 渾沌堂主人雑記~日本天皇国滅亡日記 --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]