忍者ブログ
故国の滅亡を伍子胥は生きてみれませんでしたが、私たちは生きてこの魔境カルト日本の滅亡を見ます。
2024/04     03 < 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  > 05
Admin | Write | Comment
P R
ハチントンポスト より

上記文抜粋
・・・・・・・・・
なぜ日本はいじめが多いのか? 誰も語らない要因

昨年の7月、岩手県の中学校2年生、松村亮君が、いじめを苦にして電車に飛び込み自殺した事件は、記憶に新しいと思います。担任とやり取りしていたノートに、松村君はいじめを受けていたことや自殺を暗示する内容を書いていました。でも、担任は松村君の両親に連絡をすることはなかったそうです。そして、「もう死ぬ場所はきまってるんですけどね」という彼の訴えに対して、「明日からの研修たのしみましょうね」とコメントしたのです。

松村君の自殺はトップニュースとして報道され、大きな衝撃を与えました。13歳の子どもがSOSを発信していたのにも関わらず、いじめを苦にして自殺したのですから、多くの人がショックを受けたことでしょう。でも、もっと驚くべきことは、このような事件が頻繁に起こっているということです。

いじめの件数は増え続けています。文部省の調べによると、小・中・高等学校及び特別支援学校におけるいじめの認知件数は18万8,057件で、前年度より、2,254件増加。いじめを認知した学校の割合は、全学校の56.5%でした。

なぜ、こんなにいじめが多いのでしょう?

政府も専門家も問題の複雑さに圧倒され、解決策を見い出せないでいます。学校の問題か家庭の問題か、という批判的な討論からは問題の本質は見えてこないでしょう。なぜなら、いじめは社会全体の問題であり、大人である私たちひとりひとりに責任があるからです。いじめをなくすには、誰も語ろうとしない要因に向き合う必要があります。

それは、日本は「溶け込めない人間」に対して、非常に冷たい社会だということです。

日本社会では、周りと合わせることや集団の中で生きていくことが重要視されます。お互いの違いよりも似ていることが評価され、個性よりも調和が大切だと教えられます。周りに馴染めない場合、集団の中で孤立するか、もしくはその集団から取り除かれて、違う集団に入れられます。

その例が、障がい児教育です。欧米では当たり前な「インクルージョン・クラスルーム(健常児と障がい児が一緒に学ぶクラス)」は日本にはありません。障がい児は健常児と離され、特別支援学校に通うのが一般的です。彼らは幼い頃から、社会のメインストリーム(主流)から取り除かれるのです。

そして、周りとちょっと違う子どもたちや、個性的な子どもたちは、一般の学校に通いながら孤独を感じることになります。セクシャルマイノリティーの子ども。ハーフの子ども。学習障がいのある子ども。貧困の子ども。親の死や離婚で、家庭環境が複雑な子ども。このような子どもたちがいじめのターゲットになりやすいのは、言うまでもありません。

私の兄は、周りになかなか溶け込むことができない子どもでした。繊細で大人しかった兄は、中学校でいじめられるようになりました。顔を殴れられて学校から帰って来たりしてましたから、小学生だった私にも、兄がいじめられていることはわかりました。でも、担任は兄のことを信じなかったのです。いじめっ子は優等生でクラスの人気者。担任は、集団に溶け込めない兄よりも、優等生の言い分を信じたのです。

子どもが「いじめられている」とか、「死にたい」とか、「もう限界だ」と訴えたとき、大人はそれを真剣に受け止める義務があります。問題を解決しようとしたり、誰かを批判したり、アドバイスをするのではなく、まずは、子どもの話を親身になって聞くことが大切です。子どもは、「どうしたら学校に行けるようになるか」や「どうしたらいじめられなくなるか」というようなアドバイスを求めているのではありません。安心して気持ちを打ち明けられる人に、感情を受け止めて欲しいのです。

いじめを減らすためには、社会の問題と向き合う必要があります。お互いの違いを尊重し、支え合うことを子どもに教えるためには、まずは大人がそれをしなければいけないのです。溶け込めない人、困っている人、助けが必要な人に、やさしい社会を築く必要があります。子どもに起こっていることは、社会の問題を反映しているのです。

そして最後に、子どもたちに伝えておきたいことがあります。

もし、あなたが学校でいじめられているとしたら、それはあなたのせいではありません。「もっとこうすれば、いじめられなくなる」と周りは言うかもしれません。もっと自分に自信をつければいいとか、もっと意見を言えるようになればいい、とか。でも、変わるべきなのはあなたではなく、いじめをしている人たちです。あなたは、自分らしく生きてゆけばいいのです。

ひとりで悩まず、誰か信頼できる人に話してみてください。誰にも話せない場合は、チャイルドラインに電話をください。匿名で相談ができます。助けを求めるのは、弱さではなく、勇気のある証拠です。

いじめっ子に対して、一番の復讐は自殺することだと思っているのなら、もう一度よく考えてみてください。あなたの死は、あなたのことを愛している人にのみ悲しみをもたらします。死ぬことではなく、生き続けることこそが、あなたを苦しめる人たちを悩ませるでしょう。生き抜いてください。

今は、真っ暗なトンネルを歩いているような気持ちかもしれません。先が見えずに不安でも、希望を失わないでください。感情は必ず変わるものです。つらい気持ちも苦しみも、一生続くわけではありません。どんなに長いトンネルでも、必ず出口には光が見えるはずです。


・・・・中略・・・・

norio Kodama · 東京都 足立区
① いじめられた生徒が自殺するのは不良どもへの復讐より、
いじめの苦悩・暴力の痛みから開放するための "逃げ" 目的です。周りにいる "自分を愛してくれる" 人々が自殺を止めようとすると、"開放の邪魔をする者" と認識されてしまいます。←これマジ。周りの心配をよそに自殺を強行するのはその理由です。
いじめられっ子の日頃の性格を改善させるだけでなく、いじめっ子への改善も重要です。いじめっ子が改善しなければ、いじめっ子を転校させるなど隔離させるしかありません。大人の人もいつまでも『キミがちゃんとすればいじめっ子も理解ってくれる』とか言い続けてないで早くに気付いてあげようよ。改善できないバカ不良は改善できないんです。大人(先生)が子供(生徒)の人生を握ってんだよ。それを『生徒など所詮他人』とか考えてる教師や『教育委員会なんかにバレたらヤヴァイ』とか言ってる校長ってバカですね。オマエラがガキンチョでどーすんだよ!と。
いいね! · 返信 · 12 · 2016年2月17日 13:09 · 編集済み

Norio Kodama · 東京都 足立区
② いじめの解決策を『コストが』だの『教育委員会なんかにバレ』だの言って渋ってる学校は、いじめの原因が100%先公共にあると言っても過言ではない。校内の治安が乱れていていじめをしやすい環境を創っているのだ。
そこに小動物へのいじめを趣味としてるジャリガキどもが小動物の代わりに弱い生徒をいじめるのだよ。
いじめと痴漢は同じ。警備員を配置し、校内隈なく監視カメラ設置していじめを見つけたら駆けつけるくらいの警備力がないといじめは撲滅できない。そこまでしないとダメ。もう一度言う。いじめと痴漢は同じ。
いいね! · 返信 · 13 · 2016年2月17日 13:10 · 編集済み


・・中略・・・・・・

Yasushi Konno · 東京都 府中市
異物をつまみ出す社会、集団主義社会、個性のそだたない社会は農耕民族の本質です。村落共同体では資源を共用し、情報を共有し、負担を分担しないと生き残れない。そういう社会では、個性は不要、協調性だけが評価される。日本人の意識は残念ながら江戸時代と何も変わっていない。西欧は、ユダヤ人差別・魔女狩り・異端審問・宗教戦争、といった悲惨極まる血で血を洗う歴史を重ねてようやく今日の法治国家に進化した。ところが日本には、そんな歴史が皆無。明治になって西欧の制度を取り入れたが、その精神は全くとりいれられていないのです。だから日本人は歴史に学ばない。何が起こっても三歩歩くと全て忘れる鳥頭。さて、いじめ問題の本質は私的刑罰である。いじめ被害者が犯した罪に対する私的な刑罰こそがいじめなのです。だからいじめ加害者は正義の刑務執行官のつもりでいるのです。しかし被害者は自分の罪を自覚しない。だからいじめはなくならない。このサイクルはいきつくところまでエスカレートしてしまいます。外部的な割り込み機能が無いと永久ループとなる。担任教師が職務を放棄し、うわべだけを取り繕うとする教室は必ずそうなる。教師が介入しないなら、地域の父母会でも警察でも介入するしかありません。しかし日本人には学習機能が無い。同じことの繰り返しで全く議論が深まらない。
いいね! · 返信 · 10 · 2016年2月17日 20:57



・・・・中略・・・・

Noan Seta
>変わるべきなのはあなたではなく、いじめをしている人たちです。

いじめる人は、既にいじめられている可能性がある。人は誰かの鏡であるあら、誰かから教えられたことを誰かにしてしまう。

モノが豊かになっても、人が救われることはないということを今の世界は証明していると思う。

>いじめを減らすためには、社会の問題と向き合う必要があります

起こる悲劇が全て社会システムの欠陥によるものです。人が人から育てられる以上、その環境が人を決める可能性が高い。人に起こる問題を人のせいにしても本当の解決にはならない。

だが、本当の解決を図られたら困る人間が多いのが一番の問題である。この社会システムで恩恵を受けている人たちが、結局は、このシステムを維持しようとし続ける。

常に、本当の敵は本能寺にあるということだろう。それを壊す勇気を持てるかどうか。時代は明智光秀を求めているのかもしれない。
いいね! · 返信 · 1 · 2016年2月23日 16:49



・・・・中略・・・・



Abu Zhensi · 香港
今のままでは、いじめは無くならない。日本の社会、特に大人社会自体がイジメの社会だからです。子供は大人やテレビ、ネットを見て育ちます。
私の記憶だと、STAP細胞の小久保さん、松本サリン事件の河野さん、ベッキーさん、舛添都知事、全てイジメと同じです。何か負い目がある、また疑わしいなど、マスコミは社会正義を気取り、マスコミにとって都合のいい事実または推測を元に個人を攻撃する。子供達は見てそしてマネをするのです。私たち大人が変わらなければ永遠にイジメは続くでしょう。
いいね! · 返信 · 1 · 2016年5月22日 11:13

Helen Hsieh · 勤務先: 介護
学校や周りの人がいじめ子は悪くないとおもって、いじめられた子は人間関係悪く、障害があるからいじめられたは当たり前と思ってます、普通の学校にいなかったら、いじめられない。いじめられたくないどうした方が良いと先生と相談に行ったら、結果的は我慢とか無視とかたのし事考えば良いて教えられて、帰っちゃた、そしたっら、子供が自分に守らないといけないと考える子は不登校似なったらまたいいですけど、誰も守ってくれないと思ってもう、自殺しかないと思い込んちゃう。本当死んたっら、先生や他の人達は残念しか思わないですです
いいね! · 返信 · 2016年6月14日 5:30

Makoto Haraoka · 早稲田大学
>日本社会では、周りと合わせることや集団の中で生きていくことが重要視されます。お互いの違いよりも似ていることが評価され、個性よりも調和が大切だと教えられます。周りに馴染めない場合、集団の中で孤立するか、もしくはその集団から取り除かれて、違う集団に入れられます。

むら八分をいきいきと描いたきだみのるの本が戦後すぐに出た。一読されたし。
いいね! · 返信 · 2016年6月25日 23:53

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
抜粋終わり


http://www.jprime.jp/articles/-/8284 より

上記文抜粋
・・・・・・・・・
意外に多い夫からの“三下り半”─何が夫に離婚を決意させるのか!?

「離婚相談の7割は、夫から離婚を言い渡された女性から。『昨日まで普通だったのに』と、降ってわいた夫からの『三下り半』にパニック状態の人も少なくないですね」


 そう話すのは、“夫の気持ち研究家”として年間約1000件の離婚相談を受ける、夫婦カウンセラーの下木修一郎さん。離婚を突きつけられた妻の半分は「夫婦仲は悪くなかった」と感じているという。

「仲が悪く、ある程度、離婚も想定できたという女性は2割。3割の人は、むしろ『仲がいい』と思っている状態で、離婚を宣告されています」(下木さん、以下同)

 妻から見れば突発的。でも、「夫からすれば、膨らんだ風船がたまたま今弾けたという感覚」と話す。

「離婚を宣言した夫に対する妻の印象は、おおむね『やさしい人』。『彼は何の不満もないと思っていた』という女性も多いです。でも、結局は我慢していただけ。『結婚して16年、俺は奴隷だった!』と言われる妻もいます。とはいえ、夫は計画的に離婚の準備をしていたわけではありません。毎日、ため込んだものが妻のたったひと言や行動で爆発し、離婚になるのが男なんです」

 そして、1度、引き金を引いてしまうと、後戻りできないのも夫→妻の離婚の特徴。男性は名字も収入も変わることが少ないため離婚に突き進みやすく、プライドもあって、決意をひるがえせないのだ。

何が夫に離婚を決意させるのか!?

 裁判所の平成27年度司法統計によると、男性からの離婚原因1〜3位は「性格が合わない」「精神的に虐待する」「家族親族と折り合いが悪い」とあり、以下、4位「異性関係」、5位「性的不調和」、6位「浪費する」…など、離婚原因を挙げるとさまざま。

 だが、下木さんによると、根底にあるのは「妻に愛してほしかった」という少年のようなピュアハートなんだとか!

「嫌みや文句が積み重なって、妻の愛情を感じられないと、男は『俺はここにいなくていいな』となるんです。妻からすれば『言えばいいのに』と思う毎日の不満も、夫からすれば『愛があれば、俺の不満に気づくはずだ』というのが言い分。面倒ですけど、これが男の本音ですね。

 自分の母親と比べて『結婚した君は、どうして愛してくれないの?』と思う男性も少なくない。自分に愛情を注いでくれる浮気相手に走る男性が多いのもそういうことです」

 まるで子どもと同じ! でも、そんなこと言ってられません。離婚されない妻になるにはどうすれば?

一番は喜んであげること。妻がニコニコして喜んでくれたら、『俺がいると妻はうれしいんだな』と、男は自分の存在意義を感じて、家庭が大好きになるんです。喜べるところがないと思う場合は、事実をきちんと認めてあげることから始めましょう。

 例えば夫が仕事をして経済的に家計を支えているなら、その事実に対し「雨の日も風の日も、頑張って働いているわね」と、ねぎらいの言葉を。「ありがとう」だけでは夫は気づきません。恥ずかしくても笑顔で言葉にするのが大切です」

夫たちの告白「離婚を考えた瞬間──妻のここが嫌!!

 “男はつねに妻のヒーローでいたいと思っている”と女には若干理解しがたい夫の願望を教えてくれた下木さん。そんな夢見る夫の気持ちを萎えさせる瞬間とは!?

 次は、赤裸々な夫たちの告白「離婚を考えた瞬間──妻のここが嫌!!」をご紹介します。

■「毎月、生理のたびに離婚のふた文字が」(東京都・42歳・自営業)


 ズバリ、妻の生理中です。これは結婚する前からなんですが、生理になる3〜4日前からだんだんイライラしだし、そこから1週間は最悪。もちろん最初は、女性って大変なんだと理解したつもりだし、家事全般を手伝ってきました。腰のマッサージだってしました。

 それがいけなかったのか、どんどん妻の態度はエスカレート。妻が生理中の私はもはや奴隷状態です。ソファーにドカッと寝転がり、腰が痛いんだからコーヒーいれろだの、起き上がれないからリモコン取れだの、生理中の最低4日間は腰を揉めだの……。最初はしぶしぶ応じるのですが、「それくらい自分でやってよ」と言ったら最後、決まって「男に生理のツラさはわからない!」とブチ切れられます。実際、なったことないので、そりゃ、わかりませんよ(開き直りじゃないです)。でも、それを言ったら本当におしまいなので、グッとこらえるしかありません。

 つまり月に1度、といっても10日以上は、家事もしなければ当然、飯もなし。私からしたら、ただのサボリにしか見えません。毎月、生理のたびに離婚のふた文字が頭をよぎります。

■「まるでストーカー。すべてを把握したがる妻に嫌気」(千葉県・37歳・会社員)

 結婚して13年。毎日、妻からの監視にウンザリしています。ラブラブだった新婚当初は、お互いの“帰るコール”のメールはハートマークなんてつけていましたが、今は仕事が終わったらなぜか「今、終わりました。帰ります」と敬語でLINE。

 それだけならまだしも、飲み会はもちろん、残業するときまで、誰とどんな内容の仕事で遅くなるか報告しなければなりません。報告が少しでも遅いと「何してるの?」と、大量のLINEが。だからといって、報告しても既読無視だし、早く帰っても喜ばれるわけでもないんですけどね。

 最近は、GPSでスマホの位置特定ができる、いわゆる“浮気アプリ”まで入れられました。一瞬、そんなに俺のことが好きなのか!? と、いいほうに考えてみることにしましたが、その気持ちは3日も持たず。妻が思っているような、やましいことなんてないのに、なぜそんなに監視したがるのでしょうか……。

 妻は「夫が何をしているか知る権利がある」と言うけれど、自由がない生活がしんどいです。


■「子どもベッタリ。僕はいてもいなくてもいい存在」(福岡県・42歳・公務員)


 結婚当時は「お疲れさま〜」と出迎えてくれたし、遅くなっても一緒に食事をしていました。状況が変わったのは、子どもができてから。

 子どもはかわいいですが、どう考えても扱いの差が激しすぎます。夕食は「〇〇ちゃん、何が食べたい?」「〇〇ちゃんは、パスタが好きよね?」と言って、すべて子どもが好きなものばかり。僕が少しでも「〇〇を食べたい」と希望を言うと、「は?」とキレぎみの返事が飛んできます。

 たまに早く帰ってきても、子どもとのゲームに夢中。「おかえり」も言ってもらえません。夕食はかろうじて用意してくれていますが、勝手に食べてといわんばかりに、テーブルに置かれたまま、温め直してもくれません。

 妻にとって、僕はいてもいなくてもどっちでもいい存在なんですよ。家庭に居場所なんてありません。最近は、残業がない日もネットカフェなどで時間をつぶして、家族が寝たころに帰るようにしています。

■「残業をやめて育児参加したら、給料が減ったとキレられた」(埼玉県・36歳・会社員)


 結婚して8年目、待望の子どもができました。でも、それを機に夫婦の仲が大きく変わりました。毎日仕事が忙しく、なかなか子育てに参加できなかった僕に対して、妻はずっとイライラ。「子育ての大変さがわかってない」「たまには、子どもの面倒を見てよ!」と、不満を爆発させていました。

 その気持ちもわかるのですが、僕としては大切な家族のために仕事をしているのだから、少しは理解してほしかったのですが……。

 あまりにも妻がうるさく言うので、当面の間、残業がない仕事内容に調整をしてもらったのです。しかし、これがさらなる火種になろうとは!

 最初は、早めに帰って子どもの面倒を見ることに喜んでいた妻でした。しかし、残業代がカットされた給与額を見て、妻はガク然。数か月後には、「あんたの稼ぎが少ないから、私がパートに出るしかないじゃない!」「子どもにかわいい服も着せてあげられない!」とキレ始めたんです。

 いったい、オンナってなんなんでしょうか。働けば子育てをしないと怒られ、早く帰れば収入が少ないと怒られ……。僕はどうしたらいいの?


・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
抜粋終わり


女と口論しても、男はまず勝てない。

「感謝の無い女」とは、逃げるべきで、離婚は当然だ。

これは「感謝の無い男」も同じだが、まず口論は、男は勝てない。裁判は勝てても・・・。



フェミニズム{特にラディカルフェミとそのフェミスト}とか、陰陽虚実の無いやり手のキャリアウーマンとか、お嬢様とは、まず、逃げた方が良い。


「・・できて当たり前」のが、いじめや離婚の大きな原因に思う。

「出来て当たり前」ってのは自滅への道で、地獄行きの舗装道路だ・・・。



て、わからんだろうな・・・・私のいう戯言など・・・



お読みくださりありがとうございます。
PR
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 渾沌堂主人雑記~日本天皇国滅亡日記 --  All Rights Reserved

Designed by CriCri / Material by White Board / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]